家の中に町を作るリノベーションで
シェアハウスを作る試み
玄関を開けると室内に長屋と庭が現れる
建築事務所「オンデザイン」 に在籍中、この横浜の商店街に面した築30年以上の古いビルの改修事業計画に参加した塩脇 祥さん。社員寮と事務所として使われていた3部屋をつなげ、ひとつの家とするシェアハウスを計画する。
「居住者の独立性を尊重したシェアハウスを目指しました。共用部分は庭と考え、向こう三軒両隣とお付き合いするようなイメージです」
庭となる広いリビングと大きなキッチンを中心に、通りが各部屋をつなぐ。通りを挟んで並ぶ個室から、下町の玄関先のように少しづつ外へ個性がこぼれ出しながら町を作っていく。
「居住者の独立性を尊重したシェアハウスを目指しました。共用部分は庭と考え、向こう三軒両隣とお付き合いするようなイメージです」
庭となる広いリビングと大きなキッチンを中心に、通りが各部屋をつなぐ。通りを挟んで並ぶ個室から、下町の玄関先のように少しづつ外へ個性がこぼれ出しながら町を作っていく。
設計者が集う町
部屋の数は5つ。ここ水谷ビルの改修を計画・設計した塩脇 祥さん自ら「水谷基地」に住み、隊長を務めている。塩脇さんは現在、「オンデザイン」を独立し、「ヨツカドデザインスタジオ」を構える。
そして「水谷基地」の一員の鶴田 爽さんと千代田彩華さんも「オンデザイン」の所属だ。残りの2部屋は、同じく「オンデザイン」の設計士と、短期貸しの部屋になっている。
「設計段階から住みたいと思っていて、立候補しました」と鶴田さん。千代田さんは大学時代に研究室で塩脇さんと出会い、ここに住むことを決めたのだとか。気づくと「水谷基地」が設計事務所の社員寮の様相を呈していた。それだけ、設計のプロに愛されるシェアハウスなのだ。
塩脇さんは設計の際、選ぶ価値のない部屋は作りたくない、と決めていたそうで、北側の部屋は広めだったり、部屋に外から直接入れるドアがつくオマケつき。南側は日当たり抜群だけど広さは抑えられている。
「入居の際、どの部屋を選ぶか話し合ったのですが、不思議とお互い被らなかったですね。暮らしで何を大切にしているのか、優先順位がそれぞれ違うことがわかっておもしろかったです」
楽しい秘密基地
それぞれの住人の友だちが集まることも多いのだそう。共有部分は庭なので、テントを張ったり、ハンモックに揺られたりも。
夜はプロジェクターでゲームを楽しんだり、部屋の一角で育てているシイタケを収穫する宴を企画したりと、住人たちはシェアハウスならではの生活を楽しんでいる。
夜はプロジェクターでゲームを楽しんだり、部屋の一角で育てているシイタケを収穫する宴を企画したりと、住人たちはシェアハウスならではの生活を楽しんでいる。
”家”のくくりを再構築し、様々な可能性を秘めたシェアハウスで、設計者どうし刺激しあって過ごす日々はこれからの人生の大きな糧となるに違いない。