柱を家のシンボルに 生活感をほどよく除いた 魅せるワンルーム

柱を家のシンボルに生活感をほどよく除いた
魅せるワンルーム

憧れのリノベに着手

「ずっとリノベーションに憧れていたんです」というグラフィックデザイナーの小林杏奈さん。物件探しの途中でコロナ禍が訪れ、夫の在宅ワークが増えたことから、広さを求めて郊外へとシフト。2年程前に、生け垣に囲まれた当時築35年のマンションを見つけた。
「静かな環境で、建物にゆとりと清潔感が感じられたのが決め手です。春は入り口が緑のアーチのようになるんですよ」。
リノベ済みだった63㎡の3LDKを、バスルームとトイレだけを残してスケルトンに。
「もし自分が家を持つならと、10年くらい前から色々な事例をたくさん集めてデータベース化していました(笑)。その中で、いちばんデータが多かったのがnuリノベーション。パッケージ化されていなくて、自由に設計できるところも魅力的だったので、設計・施工を依頼しました」。
イメージしたのは、白をベースにグレーの素材や木の色調をバランスよく組み合わせた空間。仕切りを取り払いワンルームに見立てた箱を、設計士さんと相談しながら造りあげていった。

小林さんご夫妻。ベランダのある南側の開口から明るい光が差し込む。

小林さんご夫妻。ベランダのある南側の開口から明るい光が差し込む。

南側と北側の両方向から入る光が室内で交差する。グレーのPタイルは、モルタルの土間につなげてダイニングキッチンまで敷いた。リビングは床暖房に対応するオークの床材。Karimoku New Standardのエレファントソファを。

南側と北側の両方向から入る光が室内で交差する。グレーのPタイルは、モルタルの土間につなげてダイニングキッチンまで敷いた。リビングは床暖房に対応するオークの床材。Karimoku New Standardのエレファントソファを。

壊せない配管を円柱に

設計士さんに最初に伝えたのは「扉がキライ」だったそう。
「扉があると、ドアノブに服が引っかかったりするし、邪魔になるじゃないですか(笑)。それよりは無駄なもののない、オープンな空間を楽しみたいと思いました」と夫。
壊せなかった柱やパイプスペースは、島のように見立てた収納と、円柱のような柱にアレンジして、ほぼ仕切りのない空間に。
「円柱にしたパイプスペースは、キッチンを囲う壁の一部に組み込まれていました。造作するキッチンを見せたかったので、壁を取り払いたいと思ったのですが、PSをどうするか。色々プランがあったけれど、角柱にするとつまらないし、丸くできませんか?と伝えたら、“職人さんに相談します”と(笑)」。
木で周りを覆う大工さん泣かせの工法だったが、小林家のシンボルともいえる1本の円い柱が誕生。
この円柱を中心に広がるLDKは、キッチン側をグレーのPタイル、リビング側をオークの床でゾーニングした。
「キッチンは、持っていたラックのサイズに合わせて設計してもらいました。収納のないオープンなキッチン台にしたので、コストも抑えられました」。
木とステンレスでキッチン台を造作し、外壁用のグレーのタイルを壁に。
「海外のインスタなどを参考にしたのですが、本や雑貨を一緒に飾るなど、キッチン感が出過ぎていない事例がたくさんあって、素敵だなと思ったんです。ここはワンルームだし、生活感をあまり見せたくなくて。見て楽しめる、部屋になじむキッチンを目指しました」。
生活感の出るオーブンレンジは造作棚で隠し、壁に設置した棚には北欧雑貨などを並べて、ディスプレイを楽しんでいる。

印象的な円い柱は、リノベ前は壁に内蔵されていた。右側にあったキッチンを仕切っていた壁を取り払い、明るくなったLDK。

印象的な円い柱は、リノベ前は壁に内蔵されていた。右側にあったキッチンを仕切っていた壁を取り払い、明るくなったLDK。

木とステンレス、タイルをミックスしたキッチン。壁は躯体現しが希望だったが、汚れを考えて外壁用タイルに。再リノベ時に撤去したシステムキッチンに付いていた食洗機のみ利用した。

木とステンレス、タイルをミックスしたキッチン。壁は躯体現しが希望だったが、汚れを考えて外壁用タイルに。再リノベ時に撤去したシステムキッチンに付いていた食洗機のみ利用した。

壁に取り付けられるナイフホルダーなどを使って、見せる収納に。上段の棚はディスプレイスペース。

壁に取り付けられるナイフホルダーなどを使って、見せる収納に。上段の棚はディスプレイスペース。

右側の壁を取り壊したスペースには、キッチン台と同じ高さの棚を設け、オーブンレンジなどの置き場に。ダイニング側から見えない。

右側の壁を取り壊したスペースには、キッチン台と同じ高さの棚を設け、オーブンレンジなどの置き場に。ダイニング側から見えない。

オープンなスペースにはキャスター付きワゴンを入れ、調理に必要なものを揃えている。

オープンなスペースにはキャスター付きワゴンを入れ、調理に必要なものを揃えている。

もともと持っていた、このシェルフに合わせてキッチンのサイズを指定した。

もともと持っていた、このシェルフに合わせてキッチンのサイズを指定した。

ラインにこだわり統一感を

ベッドルーム〜リビングの床は、つなぎ目が一直線になるように並べた“すだれ張り”に。ベランダに向かってまっすぐ伸びるラインが、すっきりとした印象を与えている。
「この床は設計士さんが提案してくれました。ラインにこだわる方で、細かいところまで揃えられているんです」。
壁を設ける代わりに、軽くゾーニングしたリビングのインナーバルコニーと、ベッドルームの仕切りのような衝立ては、さり気なく同じ高さに。きれいに揃っていることで、空間に統一感が生まれる。
「リビングにはワークスペースを設けたのですが、Rの形状のレールを設置して、カーテンがかけられるようにしています。普段はほぼ開けていますが、オンライン会議の時などは閉じれば個室のようにもなります」。
閉じたときもコットンのやわらかいカーテンを通して、光が抜ける。造作のデスク前の壁には、壁紙の下にマグネットペイントを施して、ディスプレイを楽しんだり、メモを貼ったり。2人で作業できる広さも確保されている。

インナーバルコニーをベランダ側のリビングの一角に。ダイニング側からグレーの床でつなぎ、襖のイメージで衝立てを立て、軽く仕切った。

インナーバルコニーをベランダ側のリビングの一角に。ダイニング側からグレーの床でつなぎ、襖のイメージで衝立てを立て、軽く仕切った。

インナーバルコニーの衝立ては、乳白色のポリカーボネイト。光が通り抜ける。

インナーバルコニーの衝立ては、乳白色のポリカーボネイト。光が通り抜ける。

ニッチは設けたかったもののひとつ。様々なディスプレイを試みている。

ニッチは設けたかったもののひとつ。様々なディスプレイを試みている。

コットンのカーテンがやさしい。デスク前の壁にはマグネットペイントを。

コットンのカーテンがやさしい。デスク前の壁にはマグネットペイントを。

土間とベッドルームは、襖のような仕切りで区分け。インナーバルコニーの衝立てと高さが揃っている。

土間とベッドルームは、襖のような仕切りで区分け。インナーバルコニーの衝立てと高さが揃っている。

回遊できるウォークスルークローゼット。左側に壊せない柱があり、収納の島に見立てている。

回遊できるウォークスルークローゼット。左側に壊せない柱があり、収納の島に見立てている。

ベッドルームの入り口にドレッサーを。クローゼットにも近く、動線がいい。

ベッドルームの入り口にドレッサーを。クローゼットにも近く、動線がいい。

シンプルなベッドルーム。コットンのカーテンを仕切りに。

シンプルなベッドルーム。コットンのカーテンを仕切りに。

好きなものを楽しむ暮らし

玄関脇にあった洋室は、壁を取り払って丸ごと土間にチェンジ。広々としたモルタルの玄関が、開放感を感じさせる。
「色々な事例を見て、いちばん最初に土間が欲しい!と思ったんです。帰宅時にも余裕が感じられて気持ちがいいですね」。
洗面も、YouTube動画で見た事例を参考にしたもの。
「設計士さんに動画を送って、鏡や棚の付け方、ライトの位置など把握してもらいました。使い勝手もいいですし、好きなデザインを毎日、目にしていられるのは心地がいいです」。
デザイナーという仕事柄、目に触れるものの大切さを実感するという杏奈さん。部屋のあちこちには、好みのアートや雑貨が美しく飾られている。
「生活の延長線上に仕事があるので、空間は大事だなと思っています。理想の空間を手に入れることができ、暮らしが豊かになったのを感じています」。

ベッドルームから土間を見る。空間に広がりと余裕が感じられる。

ベッドルームから土間を見る。空間に広がりと余裕が感じられる。

広々とした土間。オープンなシューズラックを設けた。

広々とした土間。オープンなシューズラックを設けた。

白い壁紙に、天井は白塗装。引き戸のレールの上もディスプレイスペースに。

白い壁紙に、天井は白塗装。引き戸のレールの上もディスプレイスペースに。

イメージを伝えた洗面。ドライヤーのラックは施主支給して取り付けてもらった。

イメージを伝えた洗面。ドライヤーのラックは施主支給して取り付けてもらった。

縦型ブラインドから光が洩れる。ダイニングテーブル、照明はArtek。イスは素材をあえて外して楽しんでいる。

縦型ブラインドから光が洩れる。ダイニングテーブル、照明はArtek。イスは素材をあえて外して楽しんでいる。

ひとつの空間に様々な居場所を確保。ワークスペースは、R型のレールを用いたカーテンで仕切ることも。

ひとつの空間に様々な居場所を確保。ワークスペースは、R型のレールを用いたカーテンで仕切ることも。

Ranking Renovation