240325tsu

使いやすく美しくライフスタイルの変化に合わせた
2度目のリノベーション

以前暮らした経験を活かして

10年ほど前に築54年の104㎡のマンションを購入し、リノベーションをした辻田さん夫妻。今回、2人のお子さんの成長と、リモートワークがメインになったライフスタイルの変化に合わせ2度目のリノベーションを行った。「最初のリノベーションをして6年ほど住んだあと、4年間シンガポールに海外赴任をしていました。その間、コロナ渦で生活スタイルが大きく変化したことでレイアウトを見直す必要がありましたし、前回手付かずだった部分にも着手したいという思いもありました」と話す夫の裕介さん。実際に生活したことで動線や必要なもの必要ないものが分かり、更なる改善点も見えてきたという。変化したライフスタイルに合わせつつ、以前暮らした経験を活かして更に住みやすい空間づくりを目指して行ったのが今回のリノベーションだった。

ワークスペースとリビングダイニングを緩やかにつなげることで、動線を確保しつつ、空間に広がりを持たせている。

ワークスペースとリビングダイニングを緩やかにつなげることで、動線を確保しつつ、空間に広がりを持たせている。

1960年代に建てられたこのマンションの雰囲気に合うように、床はチークのパーケット貼りとベージュのタイルカーペットに。段差と素材の切り替えにより空間ごとに役割を持たせている。

1960年代に建てられたこのマンションの雰囲気に合うように、床はチークのパーケット貼りとベージュのタイルカーペットに。段差と素材の切り替えにより空間ごとに役割を持たせている。

室内窓によって光を取り込み、視線が抜けるようになっている。

室内窓によって光を取り込み、視線が抜けるようになっている。

断熱や結露防止を目的に二重窓に。建物の規約でサッシの取り替えには色などの制限があったが、外側のサッシはそのままにし、内側に新たなサッシを取り付けることで解決した。

断熱や結露防止を目的に二重窓に。建物の規約でサッシの取り替えには色などの制限があったが、外側のサッシはそのままにし、内側に新たなサッシを取り付けることで解決した。

色と素材にこだわり上質な空間に

手掛けたのは1度目のリノベーションも行ったフィールドガレージ。「フィールドガレージさんは友人の紹介で知りました。押しつけがなく、こちらからの提案を親身になって聞いてくれるのが良かったです。前回も一緒にやっているので、情報を共有しやすくてリモートでもスムーズにやり取りができました」と裕介さんは振り返る。プロダクトデザイナーの裕介さんは仕事柄使う3Dパースを駆使し、家具のレイアウトなど具体的な要望を赴任先からフィールドガレージに伝えた。技術的なアドバイスや、素材サンプルをシンガポールに送ってもらい内容を詰めていったという。裕介さんの提案をベースに、1度目のリノベーション空間での生活経験を重ねてブラッシュアップしていったと話す妻の朋子さん。「見せる部分と隠す部分のバランス、使い勝手などをすり合わせました」。
ライフスタイルの変化に合わせて大きく変更したのは、ワークススペースと子供部屋。お子さんが小さかったことで使い勝手が良いと設けた和室だったが、お子さんの成長と夫妻のリモートワークが増えたことでワークスペースに変更。ガラス窓のある腰壁を作り、床を一段下げることで緩く生活空間を区切った。
掃き出し窓と室内窓の黒いフレームは辻田邸の変化を表す一つでもある。「以前は全体的に木が多くてほっこりした空間だったのですが、年齢を重ねたこともあり、少し落ち着いた雰囲気にしたくて」と話す裕介さん。床を明るめのオークから濃いチークへ変更しつつ分量を調整、また黒を増やすことで空間全体を引き締めている。キッチンでは、カウンターの天板をライトグレーの人口大理石に、床は木から黒いリノリウムに変えた。朋子さんは以前暮らした経験を活かしたと話す。「木の床はシミが付きやすかったのですが、タイルにすることで水がしみこまず掃除もしやすくなりました。収納に関しても実際に暮らした経験を活かして見直しています」。

以前はライティングレールを設置していたが、梁を利用した間接照明を入れた。柔らかな明かりが上質な空間を演出する。

以前はライティングレールを設置していたが、梁を利用した間接照明を入れた。柔らかな明かりが上質な空間を演出する。

床をチークにしたことで、右側の竣工当時からある既存棚を空間へ馴染ませている。テーブルとダイニングチェアはハンス・ウェグナーがデザインしたAT312とCH29。ともにヴィンテージ。

床をチークにしたことで、右側の竣工当時からある既存棚を空間へ馴染ませている。テーブルとダイニングチェアはハンス・ウェグナーがデザインしたAT312とCH29。ともにヴィンテージ。

「竣工当時の空気感をできるだけ残したくて」と話す裕介さん。当時の作り付けの棚をそのまま残すことで古き良き佇まいを引き継いでいる。

「竣工当時の空気感をできるだけ残したくて」と話す裕介さん。当時の作り付けの棚をそのまま残すことで古き良き佇まいを引き継いでいる。

白x黒xグレー、タイルx石xステンレスと、色数や素材を絞ることで落ち着いた空間となっている辻田邸。

白x黒xグレー、タイルx石xステンレスと、色数や素材を絞ることで落ち着いた空間となっている辻田邸。

上半分のタイルは前回のリノベーションの時のもの、下半分は今回追加したもの。使えるものはそのまま活かしている。

上半分のタイルは前回のリノベーションの時のもの、下半分は今回追加したもの。使えるものはそのまま活かしている。

絵本入れとして使われていた腰壁の収納スペースは、食器をしまう場所がほしいという朋子さんの要望を受け、扉をつけて食器棚にした。

絵本入れとして使われていた腰壁の収納スペースは、食器をしまう場所がほしいという朋子さんの要望を受け、扉をつけて食器棚にした。

それぞれの居場所がある空間へ

家族の寝室と物置として使っていた2つの部屋も今回のリノベーションで大きく変わった。「子供たちが成長して彼らの部屋を作る必要があり、それが2度目のリノベ―ションのモチベーションでもありました」と裕介さん。寝室だった部屋を2つに分け、2人の子供部屋にした。押し入れをなくして広さを確保したことで2部屋がなるべく同じ広さになるようにしている。両部屋の間や、部屋と廊下の間を仕切る壁の上部に窓を設けることで、採光や換気を確保しつつ、それぞれの気配を感じ取れるようにした。一方、玄関に隣接する物置だった部屋は夫妻の寝室に。靴箱やベビーカーを玄関に置くため寝室にセットバックしていていた部分をもとに戻し、部屋にベッドが入るようにした。
前回ほとんど手を付けなかった浴室もリノベーションを行った。限られたスペースに外観と機能をどう組み合わせていくかを追求してデザインした裕介さん。以前から検討していたタイルの芋目地に合わせてニッチをつくることにした。「物を置くために壁に色々つけると、スペースが取られるし掃除も大変なので、グリッドの中に機能を収めることにしました」。
お子さんの成長は、子供部屋が必要になったことだけでなく、子供たちが学校や習い事で家にいない時間が増え、夫妻での時間が増えるという変化ももたらした。そこで、今回は夫妻が使うことを中心に考えられたスペースも作った。「今回のリノベーションで、自分たちもゆっくりできる住まいになりました」と朋子さん。ライフスタイルに合わせて行ったリノベーションによって、“子供”に重心が置かれた空間から夫妻に少し寄った、より“家族”の住みやすさを追求した空間が生まれた。
右側が子供部屋になっており、左側が夫妻の寝室。以前のリノベでは靴箱などを置くため寝室側へセットバックさせていたが、寝室スペースを確保するため元に戻した。

右側が子供部屋になっており、左側が夫妻の寝室。以前のリノベでは靴箱などを置くため寝室側へセットバックさせていたが、寝室スペースを確保するため元に戻した。

玄関から見たリビングダイニング。左側には収納スペースがあり、扉を挟んだ先にはWICもある。右に見える既存の収納棚は靴箱として使用。

玄関から見たリビングダイニング。左側には収納スペースがあり、扉を挟んだ先にはWICもある。右に見える既存の収納棚は靴箱や飾り棚として使用。

1つの部屋を2つに分け子供部屋にした。躯体に合わせベッドやテーブルの位置を調整し、デッドスぺースになるところに飾り棚を設けるなど、無駄のない配置がされている。

1つの部屋を2つに分け子供部屋にした。躯体に合わせベッドやテーブルの位置を調整し、デッドスぺースになるところに飾り棚を設けるなど、無駄のない配置がされている。

夫妻の寝室には、以前キッチンカウンターに使用した端材で造作のテーブルを設けた。片方がオンラインミーティングになった時など、別々の空間で仕事をしたい時に利用。

夫妻の寝室には、以前キッチンカウンターに使用した端材で造作のテーブルを設けた。片方がオンラインミーティングになった時など、別々の空間で仕事をしたい時に利用。

セットバックされていた部分をもとに戻したことで、ベッドが入り寝室として使用できるようになった。

セットバックされていた部分をもとに戻したことで、ベッドが入り寝室として使用できるようになった。

「昭和の雰囲気も残しつつモダンさを出したかった」と裕介さん。白タイルの芋目地をうまく使いシャープな浴室に。シンクはドイツのホーロー浴槽専門メーカー カルデバイ。

「昭和の雰囲気も残しつつモダンさを出したかった」と裕介さん。白タイルの芋目地をうまく使いシャープな浴室に。シンクはドイツのホーロー浴槽専門メーカー カルデバイ。

棚などを取り付けずニッチを設けることで、限られた空間を最大限に利用し、使い勝手を向上させつつ、手入れをしやすくしている。

棚などを取り付けずニッチを設けることで、限られた空間を最大限に利用し、使い勝手を向上させつつ、手入れをしやすくしている。

リビングのドアハンドルはジャスパー・モリソンのデザイン。インテリア好きという裕介さんが選んだ家具やアイテムが空間を彩る。

リビングのドアハンドルはジャスパー・モリソンのデザイン。インテリア好きという裕介さんが選んだ家具やアイテムが空間を彩る。

延長ケーブルを使わなくて済むように家電や家具の配置を考えながらコンセントが設置されている。パーケット貼りを活かしコンセントを隠す工夫も。

延長ケーブルを使わなくて済むように家電や家具の配置を考えながらコンセントが設置されている。パーケット貼りを活かしコンセントを隠す工夫も。

Ranking Renovation