ミッドセンチュリースタイル インテリア好き夫妻による デザインが活きる空間

ミッドセンチュリースタイルインテリア好き夫妻による
デザインが活きる空間

ミッドセンチュリーの家具にあう住まい

玄関からリビング・ダイニングにかけて敷かれたテラゾーのタイル床が印象的なMさん夫妻のご自宅。各所にインテリア好きなお二人が集めた家具など、こだわりのアイテムが飾られている。結婚して賃貸マンションで暮らしていたが、契約更新前のタイミングでリノベーションをすることを決めた。「自分たちの好きな内装の家に住みたいというのがあって、マンションリノベをいつかはしたいと考えていました」と夫。思い通りの空間で暮らしたいと考えた時にマンションリノベが最適だったと妻は話す。「注文住宅だと庭とか、内装以外のこともたくさん考えなきゃいけないし、その分のお金もかかる。それなら100%理想の内装に振れるマンションリノベかなって」
ミッドセンチュリーをテーマにリノベーションを行った3LDKのご自宅には思わず真似をしたくなるこだわりが随所に散りばめられている。

ミドセンチュリースタイルの家具にあう空間をテーマにリノベを行った。ダイニングライトは「ネルソンバブルランプ」。

ミドセンチュリースタイルの家具にあう空間をテーマにリノベを行った。ダイニングライトは「ネルソンバブルランプ」。

質感を重視し、室内全て塗り壁を採用した。「色を塗り替える自由があるのも塗り壁にした理由です」と夫。

質感を重視し、室内全て塗り壁を採用した。「色を塗り替える自由があるのも塗り壁にした理由です」と夫。

以前の住まいからあったBoConceptのソファをベースに全体の配色決めていった。左の室内窓を挟んでワークスペースがある。

以前の住まいからあったBoConceptのソファをベースに全体の配色決めていった。左の室内窓を挟んでワークスペースがある。

ラウンジを思わせるリビングには、イームズの「アームシェルチェア」とスイスの家具メーカーUSMのテレビボード。

ラウンジを思わせるリビングには、イームズの「アームシェルチェア」とスイスの家具メーカーUSMのテレビボード。

イームズ「プライウッドラウンジチェア」に「イームズエレファント」。ミッドセンチュリー好きな夫妻らしいチョイス。

イームズ「プライウッドラウンジチェア」に「イームズエレファント」。ミッドセンチュリー好きな夫妻らしいチョイス。

統一感を演出するテラゾータイル

夫妻が事例を見て選んだというフィールドガレージと物件探しから一緒に行った。「一緒に探したことで、その物件で出来ることと出来ないことがクリアになって良かったです」と夫。70㎡ほどの広さを要望していたが、4LDK 87㎡の物件が1か月ほどで見つかった。夫は設計の打ち合わせでのサポートも手厚かったと話す。「打ち合わせは何時間でも話しますという雰囲気でした。終わりの時間が決まっていなかったので、じっくり話し合いができました」。
夫妻ともにミッドセンチュリーの雰囲気が好きで、以前から家具などを集めていた。この集めていたものや、これから購入するインテリアがあう空間作りがリノベのテーマになっている。“ミッドセンチュリー”な空間を作る上で床のテラゾータイルが重要な要素になった。妻が「色味や粒の大きさなど自分たちが理想とするものをかなり探しました。テラゾーのフロアタイルは見尽くしましたね」と話すように、夫妻が最もこだわった部分でもある。
キッチンの配置変更と元々あった和室スペースの一部を使って、広いリビング・ダイニングにした。インテリア好きの夫妻にとって、この空間を広く取ることは大事なポイントだったという。「以前の家は50㎡ほどで、ソファー以外に椅子を置けなかったんです。今は、その日の気分に合わせて、ソファーだったり、ラウンジチェアだったり座る場所を選べます。特にラウンジチェアで足を伸ばしてゆっくりくつろぐのが好きで、リビングを大きく取ったのは正解でした」と妻。夫もここで朝コーヒーを飲むのがお気に入りだという。「今までリビングでのんびり過ごすことはなかったのですが、好きな椅子に座って、のんびりしたくなる時間が新しく増えました」。

夫妻ともに料理をするため、キッチンは2人が一緒に作業するに十分な広さがあるものを選んだ。「ネルソンスワッグレッググループ」のダイニングテーブルと「天童木工」の椅子がダイニングを飾る。

夫妻ともに料理をするため、キッチンは2人が一緒に作業するに十分な広さがあるものを選んだ。「ネルソンスワッグレッググループ」のダイニングテーブルと「天童木工」の椅子がダイニングを飾る。

キッチンの腰壁と造作収納棚の取っ手の色は写真左のキャビネットの色とリンクさせている。

キッチンの腰壁と造作収納棚の取っ手の色は写真左のキャビネットの色とリンクさせている。

パントリーと冷蔵庫を隠すため、天井いっぱいの高さがあるスライドドアを設けた。キッチンの建具はライムグリーンで統一。

パントリーと冷蔵庫を隠すため、天井いっぱいの高さがあるスライドドアを設けた。キッチンの建具はライムグリーンで統一。

テラゾーの床で空間全体に統一感を持たせつつ、建具の色でアクセントを加える。

テラゾーの床で空間全体に統一感を持たせつつ、建具の色でアクセントを加える。

十分な収納スペースがあることで、置き場を気にすることなく趣味の食器を購入できるようになったという。

十分な収納スペースがあることで、置き場を気にすることなく趣味の食器を購入できるようになったという。

ノイズレスな居場所を目指して

リビング・ダイニングに接するキッチンには、生活感が全体の雰囲気を壊さないよう工夫がされている。アイランドキッチンの腰壁は、リビング・ダイニングにあるキャビネットに合わせ配色。背面にはパントリーや冷蔵庫を隠すスライドドアを設置し、生活感を出さないようにした。埋め込み型の換気扇を採用したことも空間にノイズを入れない工夫だと話す妻。「全体の雰囲気を壊さないよう、換気扇とダクトを隠してもらいました。ノイズレスな場所にしたかったので」。
ほぼリモートワークの夫妻にとってワークスペースは一日中いる場所になるため、余裕のある広さと快適さを求めた。日当たりのいいリビング・ダイニングに面し、採光ができるよう三連の室内窓を設置。「ふとした瞬間に目線を外にやると、リビング・ダイニングが見えて開放感があっていいなと思います」と妻。
インテリア好きの夫妻によるミッドセンチュリーをテーマにしたリノベーション。家具にあう空間作りが主なポイントだったが、リノベをしたことで興味に広がりが出来たと夫は話す。「以前の自宅は広いリビング・ダイニングがなかったので、ダイニングテーブルが置けず床に座って食事をしていました。今は広くなってダイニングセットが置けるようになったことで、食事の時間が充実しています。その影響で元々集めていた食器も使い分けがしやすくなり、自然と数も増えてきて。暮らしている環境の変化が、そういった楽しみ方の幅を広げているのだと思います」。好みのインテリアが映える空間を作ったMさん夫妻。こだわりの空間コーディネートに拍車がかかることは間違いなさそうだ。

ウォーホルの作品にあうようにと真っ白だった壁にDIYでウッドウォールを取り付けた。「色はリビング・ダイニングにある家具やキッチンの腰壁や取っ手とリンクさせました」と妻。

ウォーホルの作品にあうようにと真っ白だった壁にDIYでウッドウォールを取り付けた。「色はリビング・ダイニングにある家具やキッチンの腰壁や取っ手とリンクさせました」と妻。

玄関の床は全体のテラゾーを意識してテラコッタ風に。

玄関の床は全体のテラゾーを意識してテラコッタ風に。

玄関から見る。「姿見はブラケットライトの光が映える効果を狙って取り付けました」と夫。

玄関から見る。「姿見はブラケットライトの光が映える効果を狙って取り付けました」と夫。

個室だったスペースの一部を使って土間に。窓があることで玄関への採光を可能にした。

個室だったスペースの一部を使って土間に。窓があることで玄関への採光を可能にした。

土間とスペースを分けた寝室。寝るだけの空間は必要最低限に抑えると決め、ワークスペースにも面積を割いた。ヴィンテージのブラケットライトの光を梁に反射させて、天高の低さを活かす。

土間とスペースを分けた寝室。寝るだけの空間は必要最低限に抑えると決め、ワークスペースにも面積を割いた。ヴィンテージのブラケットライトの光を梁に反射させて、天高の低さを活かす。

アクセントカラーに壁一面をクリームイエローにし、「コーラー」のトイレットペーパーホルダーを取り付けた。

アクセントカラーに壁一面をクリームイエローにし、「コーラー」のトイレットペーパーホルダーを取り付けた。

造作の洗面台は、妻のこだわりで下部の収納が斜めになっている。海外でよく見られるトイレと洗面所が一体になっている間取りをイメージし、同じアクセントカラーの壁や「コーラー」の水栓やタオルバーを採用。トイレとデザインをリンクさせた。

造作の洗面台は、妻のこだわりで下部の収納が斜めになっている。海外でよく見られるトイレと洗面所が一体になっている間取りをイメージし、同じアクセントカラーの壁や「コーラー」の水栓やタオルバーを採用。トイレとデザインをリンクさせた。

廊下の主な照明はダウンライトだが、クローゼットがあり広くなっているここだけシーリングライトを採用した。

廊下の主な照明はダウンライトだが、クローゼットがあり広くなっているここだけシーリングライトを採用した。

「スワンタイル」のテラゾータイル。ベージュがベースで、色に合わせやすく飽きさせない。

「スワンタイル」のテラゾータイル。ベージュがベースで、色に合わせやすく飽きさせない。

Ranking Renovation