モノトーンで統一した

余白のある暮らし モノトーンで統一した
主張しない空間の心地よさ

モダンになりすぎないように

のどかな雰囲気の漂う東京郊外の文教地区。築40年ほどのマンションをリノベーションして、グラフィックデザイナー葉田いづみさんは家族とともに暮らしている。
「もともと友人が住んでいて、気になっていた物件だったんです。この辺りはマンションが少なくて。感じのいい、古い物件を探していました」。
リノベーションがしたかったので、中古限定で探していたそう。ちょうど1階に空きが出て購入したこのマンションは、各住戸すべて間取りが違う、ユニークな造りが特徴だ。
「リノベーションはstraight design labの東端桐子さんにお願いしたいとずっと思っていました。以前、ご自宅の写真を見たのですが、ナチュラルすぎずモダンすぎない感じが、ちょうどよくて。かっこいいけれど生活が想像できる、そういう家にしたかったですね」。
静謐な空気感が漂うモノトーンの空間。壁は一面だけ躯体を現し、他の壁面と床、天井にはラワン合板を張って塗装を施した。

静謐な空気感が漂うモノトーンの空間。壁は一面だけ躯体を現し、他の壁面と床、天井にはラワン合板を張って塗装を施した。

リビングの開口の向こうは専用庭になっている。カーテンは開口の高さに合わせず天井から吊るすことで、天井高を感じさせている。

リビングの開口の向こうは専用庭になっている。カーテンは開口の高さに合わせず天井から吊るすことで、天井高を感じさせている。

天然石を敷きつめて

壁式構造だったため、間取りはほぼ変更できなかった。その中で考えたのは、表面をどうするか。葉田さんが東端さんにまず伝えたのは、使いたい色と素材だったそう。
「床には合板を張ってもらい、自分たちでグレーに塗装しました。床面積は広いので、フローリングにすると家全体が木のイメージになってしまいます。それよりは、主張しないモノトーンで統一したいなと思いました」。
壁にも厚みのある合板を張り、白く塗装。床は暗くなりすぎず汚れも目立たないグレーに。さらに、玄関からLDKの入り口までは天然石を敷いた。
「東端さんのアイデアなんです。廊下まで敷いて土間風に、と思っていたのですが、LDKまで連ねるのは意外で面白いなと」。
石は那須で採石される芦野石というもの。
「旅先のお土産屋さんでたまたま買った石のコースターが気になって、調べてみたら芦野石でした。大谷石などよりも緻密でワイルドではない感じが気に入って、これを使いたいとリクエストしました」。
ラワン合板を張った床は、夫とともにDIYでグレーに塗装した。以前、賃貸で暮らしていたときに実験済みだったそう。

ラワン合板を張った床は、夫とともにDIYでグレーに塗装した。以前、賃貸で暮らしていたときに実験済みだったそう。

ブックシェルフを取付けたコーナーの床には玄関からつなげて芦野石を敷いている。この床の切り替えにより、ダイニングと緩やかにゾーニング。手前右側の子ども用のイスは夫の木工作家・西本良太さんが制作。左側はイルマリ・タピオヴァーラ。ダイニングテーブルはIKEAで買った脚に天板を取付けたもの。

ブックシェルフを取付けたコーナーの床には玄関からつなげて芦野石を敷いている。この床の切り替えにより、ダイニングと緩やかにゾーニング。手前右側の子ども用のイスは夫の木工作家・西本良太さんが制作。左側はイルマリ・タピオヴァーラ。ダイニングテーブルはIKEAで買った脚に天板を取付けたもの。

LDK手前の玄関ホール。さらりとしたテクスチャーの芦野石を、ダイニングの手前までつなげている。シューズボックスはラワン合板の扉に人工大理石の天板を使って造作。

LDK手前の玄関ホール。さらりとしたテクスチャーの芦野石を、ダイニングの手前までつなげている。シューズボックスはラワン合板の扉に人工大理石の天板を使って造作。

シューズボックスの上はディスプレイスペースに。夫や友人のアーティストのコラージュ作品などを飾る。

シューズボックスの上はディスプレイスペースに。夫や友人のアーティストのコラージュ作品などを飾る。

straight design labオリジナルのツール。必要なものをかけたり、ディスプレイに使ったりと便利。

straight design labオリジナルのツール。必要なものをかけたり、ディスプレイに使ったりと便利。

シンプルで機能的なインテリア

芦野石の床と躯体現しの壁。リビングダイニングのアクセントになっているコーナーにはブックシェルフを取り付けライブラリーのように。
「イギリスのヴィツゥ社のシステムシェルフをどうしても取り付けたくて。日本で買えないので、直接やり取りして輸入しました。シャープで軽やかなデザインと、主張しすぎないところが好きですね」。
床から浮き上がっているため、空間に広がりも生まれる。リビングでは、テレビも床から浮かせて壁付けに。
「浮かせるのが好きなんです(笑)。テレビボードは好きではないし、なかなかいい感じにならないなと悩んでいて、テレビとレコーダーを収めるボックスを壁付けにして、配線を裏側にまとめて隠しました」。
シンプルなグレーのボックスは夫がつくったもの。天井付けのLED蛍光灯も、ご夫妻で選んだそうだ。機能的で工業的なデザインが、モノトーンの空間に溶け込んでいる。
ディーター・ラムスがデザインしたヴィツゥ社の「606 ユニバーサル・シェルビング・システム」に、本やCDを一括に。床から浮きあがっているデザインが軽やか。掃除もしやすい。

ディーター・ラムスがデザインしたヴィツゥ社の「606 ユニバーサル・シェルビング・システム」に、本やCDを一括に。床から浮きあがっているデザインが軽やか。掃除もしやすい。

お気に入りの作品をディスプレイできるよう、壁にはビスが打てるくらいの厚みのある合板を張っている。 

お気に入りの作品をディスプレイできるよう、壁にはビスが打てるくらいの厚みのある合板を張っている。 

玄関ホールとの間は、ガラス窓の入った引き戸に。リビングの開口からの光が玄関まで通る。

玄関ホールとの間は、ガラス窓の入った引き戸に。リビングの開口からの光が玄関まで通る。

家具はなるべく置かず、余白のある空間に。日差しが生み出す陰影も楽しめる。

家具はなるべく置かず、余白のある空間に。日差しが生み出す陰影も楽しめる。

ミニマルに暮らしたい

「キッチンはオールステンレスにしたかったんです。幅に合わせて造作してもらいました」。
広々としたキッチンには、食器棚などは置かず、キッチン台の引出しにすべて収めている。
「家具はふやしたくないですね。ものは少なく、できるだけミニマルに暮らしたいと思っています」。
ベッドルームには、一面いっぱいにクローゼットを設けた。ここに衣類やバッグなどを、詰め込みすぎずに収めている。どの空間にもほどよい余白があり、すっきりとして清々しい雰囲気が感じられる。
「主張しない空間の中にいるのが心地いいんです。できるだけシンプルに、機能性を重視して暮らしたいですね」。
無駄が削ぎ落とされた空間の中に、夫のつくった木工家具や、友人のアーティストの作品がさり気なく存在感を放っている。
ステンレスのキッチン台にLED蛍光灯。機能的で美しい、独立したキッチン。床にはPタイルを使用。

ステンレスのキッチン台にLED蛍光灯。機能的で美しい、独立したキッチン。床にはPタイルを使用。

よく使うものは出したままにしておけるようデザイン。「吊り戸棚は使いにくいので止め、棚板を1枚つけてもらいました」。 

よく使うものは出したままにしておけるようデザイン。「吊り戸棚は使いにくいので止め、棚板を1枚つけてもらいました」。 

キッチンにも開口があり、外から穏やかな光が差し込む。

キッチンにも開口があり、外から穏やかな光が差し込む。

葉田さんのワークスペース。自由に組み合わせられるボックスを重ねた本棚も、夫が制作。

葉田さんのワークスペース。自由に組み合わせられるボックスを重ねた本棚も、夫が制作。

L字の開口から光が入って明るい。デスクの天板は造作したもの。

L字の開口から光が入って明るい。デスクの天板は造作したもの。

クローゼットは一面にたっぷりと設けた。

クローゼットは一面にたっぷりと設けた。

クローゼットの戸を閉めると、シンプルなベッドルームに。

クローゼットの戸を閉めると、シンプルなベッドルームに。

グラフィックデザイナー・葉田いづみ(http://izumihada.com)さん。主に書籍のデザインなどを手掛ける。

グラフィックデザイナー・葉田いづみさん。主に書籍のデザインなどを手掛ける。

Ranking Renovation