築37年・100㎡のリノベーション  優先する条件を絞って 理想の中古物件に出会う

築37年・100㎡のリノベーション優先する条件を絞って
理想の中古物件に出会う

3つの条件を提示

東京都大田区の原沢邸。映像プロデューサーのご主人と陶芸作家の奥さま、フレンチブルドッグのケン太くんが暮らすのは、街を見下ろす高台に建つ築37年の瀟洒なマンションだ。

中古マンションをリノベーションしたいと考えた夫妻は、友人を介して以前から顔見知りだった「フィールドガレージ」の笹原恵理さんに設計をお願いすることに。フィールドガレージの不動産部門に物件探しを依頼した。
中古物件を探すにあたって夫妻が提示した条件は、「100㎡超」「広いテラスがある」「予算に合う」の3つ。一方で、駅からの距離や築年数にはこだわらない、というのが夫妻の考えだった。
「なかなか見つからなかったのですが、3〜4ヶ月後に担当の方から『ありました!』と連絡があって」とご主人。「内見してすぐ気に入り、ここにしようと話しながら帰りました」と奥さまも振り返る。
「駅からは遠いですが、車を使うので問題無い。坂道はキツイけど、高台だからこその見晴らしの良さが、逆にとても魅力的でした」(ご主人)。

床はオークの無垢材。ケン太くんの足にもやさしく、傷も目立ちにくい。

床はオークの無垢材。ケン太くんの足にもやさしく、傷も目立ちにくい。

窓の内外に並ぶいろいろな植物。陶器の鉢はすべて奥さまの作品。

窓の内外に並ぶいろいろな植物。陶器の鉢はすべて奥さまの作品。

マンション探しの条件のひとつだった広いテラス。友人とバーベキューを楽しむことも。

マンション探しの条件のひとつだった広いテラス。友人とバーベキューを楽しむことも。

リノベで光と風が通る空間に

LDKに足を踏み入れると、太陽の光が差し込む広々とした空間が広がっている。窓辺には、気持ち良さそうに日光浴をするたくさんの植物の姿が。「植物にもいい環境みたいですね。引っ越してから本格的に植物にはまりました」(ご主人)。

LDKを広くしたいという夫妻の要望を受け、「壁式構造のため大きな間取り変更ができなかったのですが、撤去できる壁は撤去して広さを確保しました」と設計者の笹原さん。既存の間取りでは独立していたキッチンの壁を撤去することで、ひとつながりのゆとりあるLDKをつくり出した。

また、LDKと隣接する寝室の間仕切りは、ガラス張りの大きな室内窓に。視線や光が抜けるため空間がより広く感じられるのはもちろん、一部が開閉できるため風が通るというのも大きな魅力だ。

写真奥が寝室。間仕切りをガラス張りにすることで、LDKとの一体感も生まれる。

写真奥が寝室。間仕切りをガラス張りにすることで、LDKとの一体感も生まれる。

寝室のドアは、古道具店で見つけたものをリサイズ。和の趣がおもしろい。

寝室のドアは、古道具店で見つけたものをリサイズ。和の趣がおもしろい。

海外の民芸品や日本の古道具などを絶妙なバランスでディスプレイ。

海外の民芸品や日本の古道具などを絶妙なバランスでディスプレイ。

ケン太くんのお気に入りはリビングのソファ。とても人懐こく、来客があると熱烈歓迎。

ケン太くんのお気に入りはリビングのソファ。とても人懐こく、来客があると熱烈歓迎。

地獄の?DIYで費用削減

予算が限られていたためリノベ費用を少しでも削減しようと、笹原さんの提案で壁・天井の塗装と床へのワトコオイル塗布はDIYで行うことに。
塗装前の養生や下処理に手間と時間がかかる壁・天井の作業は特に大変だったそうで「あれは地獄でした(笑)」とご主人。「笹原さんに大変だよと言われていたんですが、想像を遥かに超える大変さだったんです。友人や両親などたくさんの人に手伝ってもらい、迷惑をかけました」と奥さまも苦笑い。
すべての作業が終わるまでに、トータルで2ヶ月もかかったそうだが、そんなちょっと苦い思い出もDIYの醍醐味と言えるだろう。

壁面にタイルを張ったキッチン。配管の都合でできた段差を調味料置き場として活用。

壁面にタイルを張ったキッチン。配管の都合でできた段差を調味料置き場として活用。

古道具店に勤務したこともある奥さまが大切にしている古い食器棚。

古道具店に勤務したこともある奥さまが大切にしている古い食器棚。

リノベーション前は写真右手に壁があり、キッチンが独立していた。

リノベーション前は写真右手に壁があり、キッチンが独立していた。

リビングと廊下を仕切るドアも、古道具店で見つけたもの。

リビングと廊下を仕切るドアも、古道具店で見つけたもの。

既存の廊下幅が広かったため、一面に収納を造作。食品ストック等を収納。

既存の廊下幅が広かったため、一面に収納を造作。食品ストック等を収納。

一室を陶芸の作業場に

陶芸作家として、各地のクラフトフェアに出展したり、ショップに作品を卸すなどの活動をしている奥さま。これまで暮らしていた賃貸マンションには専用の部屋がなく、「ダイニングテーブルで作業していたので、掃除も大変でした」と話す。
リノベーションにあたって、玄関脇の一室を専用の作業場に。床はコンクリートの土間にしたことで、「汚れを気にせず土を扱えるようになりました。念願が叶って嬉しいです」(奥さま)。
取材の最後に、暮らしの変化をうかがうと、「人を呼ぶことが増えました」とご主人。この家を訪れてリノベーションに興味を持った友人に、フィールドガレージを紹介することもあるのだという。
広いテラスの眼前に大きな桜の木があるため、お花見パーティーも恒例行事に。「桜の時期になると、誘う前に「いつですか?」と聞かれるんですよ」と笑うご主人。原沢邸の居心地の良さがわかるエピソードだ。

奥さまの作業場。コンクリート土間に陶芸の材料や工具などが置かれている。

奥さまの作業場。コンクリート土間に陶芸の材料や工具が置かれている。

陶芸の作業をする奥さま。「棚は足場板を使って、自分で取り付けました」。

陶芸の作業をする奥さま。「棚は足場板を使って、自分で取り付けました」。作品はInstagram(harasawa ayaka)に掲載

どんな空間にも馴染む、やさしい色合いの一輪挿し。

どんな空間にも馴染む、やさしい色合いの一輪挿し。

花をモチーフにした薬味入れ。

花をモチーフにした薬味入れ。

洗面室。床の白タイルは既存のまま。

洗面室。床の白タイルは既存のまま。

玄関土間のレトロなタイルも既存のもの。写真右のドアは、収納スペース。

玄関土間のレトロなタイルも既存のもの。写真右のドアは、収納スペース。

Ranking Renovation