アトリエのある住まい  光と風が通り抜ける クリエイティブな空間

アトリエのある住まいクリエイティブ空間を
光と風が通り抜ける

緑豊かなヴィンテージマンション

都心から電車で20分あまり。高台の緑豊かなエリアには、東京とは思えないリゾートのような空気が流れる。
「田舎なんです、ここは(笑)。目の前にはテニスコートがあり、聞こえてくるのはボールを打つ音だけ。そんな環境も含めて、内見に来てひと目で気に入りました」。
アートディレクターのオタニじゅんさんが暮らすのは、重厚な外観をグリーンが囲む、築40年程の瀟洒なヴィンテージマンション。

「古い建物ならではのゆとりがあるし、ここなら自由に自分たちの暮らしたい空間が創れると思いました」。
リノベーションは妻がサイトで調べ、クリップしていたリビタに依頼した。
「何人か建築家さんを紹介してもらった中で、アラキ+ササキアーキテクツにお願いしました。建築家としてのこだわりを持ちつつも、こちらの要望にもいちばん応えてくれそうだったんです」。

窓から光が室内を通り抜ける。高台に建ち、ベランダの向こうには遮るものもない。

窓から光が室内を通り抜ける。高台に建ち、ベランダの向こうには遮るものもない。

薄グレーの壁と無垢材の床に包まれたシンプルな室内。外せなかった梁を活かし、LD側に向けたオープンキッチンに変更した。

薄グレーの壁と無垢材の床に包まれたシンプルな室内。外せなかった梁を活かし、LD側に向けたオープンキッチンに変更した。

高台の環境を活かした空間に

目黒に事務所を構えるオタニさん。家ではひとり絵を描くことに集中したいとアトリエを設けることを希望した。玄関を入ると、ガラスの仕切りの向こうに外の緑を借景としたアトリエが。
「壁式構造で梁や壁を壊すことがあまりできなかったのですが、玄関の壁は取り壊せたんです。そこでアトリエとの間をガラス窓にして見通しよくしました」。
元の壁の位置より少しアトリエ側に寄せてガラス窓を設置することで、玄関まわりの広さを確保。ゆとりのある明るい空間が広がる。
「玄関からベランダまで一直線に光と風を通したい、というのがいちばんのリクエストでした。細長い間取りだけど、そうすることでまわりの緑のフィーリングを取り込んで、高台の環境を活かせると思ったんです」。
そのためリビングのドアもガラス戸でオーダー。アトリエの窓とLDKの向こうのベランダから入る光が、ガラスのドアを介して家中を通り抜ける。

壁を壊しガラスの仕切りを採用することで、開放的になった玄関まわり。ガラスのフレームには木を使い、黒く塗装した。

壁を壊しガラスの仕切りを採用することで、開放的になった玄関まわり。ガラスのフレームには木を使い、黒く塗装した。

アトリエの窓からは、マンション敷地内のグリーンが広がる。造作で本棚を設置。

アトリエの窓からは、マンション敷地内のグリーンが広がる。造作で本棚を設置。

造作の机は玄関のシューズボックスからL字型につながるように設定。

造作の机は玄関のシューズボックスからL字型につながるように設定。

本棚はグレーに塗装。オタニさんの作品やアーティストの作品を飾る。

本棚はグレーに塗装。オタニさんの作品やアーティストの作品を飾る。

玄関からベランダまで、光の通り道となるガラスのドア。

玄関からベランダまで、光の通り道となるガラスのドア。

薄グレーのクロスで陰影を

LDKに隣接するベッドルームと居室のドアは引き戸に。
「普段は開けておいて、ひとつながりの空間にしているのですが、閉めるとドアも壁の一部のようになるんですよ」。
ほんのりグレーがかったマットな壁の色調は、閉じられた引き戸にそのまま接続して、部屋全体を落ち着いたトーンに包む。
「真っ白だと明るすぎるので、グレーを希望していました。当初はペンキを塗るつもりだったのですが、ウイリアム・モリスのクロスを提案されたんです。梁の関係で面の多い空間なので、面ごとにグラデーションがつき陰影が感じられて、これが大正解でした」。
工務店が、貼るのに苦労したという薄いクロスは、微妙な凹凸感があり、晴れた日と曇った日でも違った表情を見せるのだという。
「床は玄関とアトリエ側、LDKと居室側で素材を変えています。そうすることでオンとオフのモードを分けているんです」。
仕事モードのアトリエ側は硬質なタイルを、オフモードのLDK側は優しい色調の無垢のオーク材を。床の素材感の違いで緩やかに空間を切替えている。

シンプルで居心地のよいリビング。壁の面によって違う陰影が、奥行き感を出す。

シンプルで居心地のよいリビング。壁の面によって違う陰影が、奥行き感を出す。

ベッドルームの出窓と梁、引き戸が重なって絵のフレームのよう。

ベッドルームの出窓と梁、引き戸が重なって絵のフレームのよう。

リビング横の居室の引き戸は閉めると壁の一部のように。

リビング横の居室の引き戸は閉めると壁の一部のように。

開けると居室が現れる。壊せなかった梁が緩やかな仕切りにに。

開けると居室が現れる。壊せなかった梁が緩やかな仕切りに。

Hayのソファーにヤコブセンの照明。北欧のインテリアがシンプルな空間に調和する。

Hayのソファーにヤコブセンの照明。北欧のインテリアがシンプルな空間に調和する。

細かなところに真鍮をアレンジ

「ナチュラルになりすぎるのを避けたくて、キッチンの面材と玄関のシューズボックスにはグレーの塗料を塗り、布で拭き取って微妙に彩度を抑えたトーンを出しました。建築家さんの工房で、みんなで手を加えて製作したところです」。
微妙なトーンのキッチン収納や、ガラス戸、洗面やトイレのドアなどの取っ手は、よく見ると真鍮。これもこだわりのひとつだ。
「グレーと木の質感と真鍮、がテーマなんです。建築家さんが探してきてくれた、アンティークのタンスなどから取ったものです」。
細かいところまでこだわった趣きのある空間に、さり気なく溶け込むインテリアや雑貨は、妻のセレクトによるものだそう。
「その時々で見つけた雑貨をディスプレイしては楽しんでいます。今は壁に絵を飾りたいと思っているところなのですが、どんなのがいいのか決められず、まだそのまま。でも、色々と考えるのも楽しくて。そんな時間を味わっています」。

キッチンには白のサブウェイタイルを。目地がグレーのため、微妙な色調が出てやわらかな印象に。

キッチンには白のサブウェイタイルを。目地がグレーのため、微妙な色調が出てやわらかな印象に。

キッチンツールは妻のこだわりでセレクト。フライパンなどを吊るすバーにも真鍮を使っている。

キッチンツールは妻のこだわりでセレクト。フライパンなどを吊るすバーにも真鍮を使っている。

東向きのベランダではバジルなどのハーブやオリーブを育てて、料理にアレンジ。

東向きのベランダではバジルなどのハーブやオリーブを育てて、料理にアレンジ。

古い真鍮をあちこちに。こちらはフックを下向きに取り付けて、ドアの取っ手にしたもの。

古い真鍮をあちこちに。こちらはフックを下向きに取り付けて、ドアの取っ手にしたもの。

都心に近いのに郊外のような静かな環境で、クリエイティブな生活を楽しむオタニさん夫妻。妻の仕事先へのアクセスもよい。

都心に近いのに郊外のような静かな環境で、クリエイティブな生活を楽しむオタニさん夫妻。妻の仕事先へのアクセスもよい。

Ranking Renovation