暮らしをデザインする布 1枚の布を手に入れて、 窓を隠すのではなく彩る

暮らしをデザインする布1枚の布を自由に使って
窓を隠すのではなく彩る

欧米と異なる、日本の窓の歴史

窓の大きさに合わせてオーダーしたり、引っ越しの度に買い替えたり。窓まわりにかけるカーテンに悩まされて来た人は多いはず。
「窓まわりというと大まかにはカーテンかブラインドの2択しかなくて、これまで選択肢が少なかったですね」。
と語るのはテキスタイルクリエイターであり、『ieno textile』の代表、南村弾さん。ご実家はファブリックメーカー。いつも布が身近にある環境で育ったのだそう。
「自分の家にはカーテンというものはなくて、ただ布のサンプルを試して使っていただけなんです。縫製もされていないほとんど切りっ放しの布を、簡単なクリップでつまんだり、留めてかけていたり。気軽な感じであしらっていました」。
窓には美しく仕立てられた、ぴったりとサイズが合うカーテンをかけなくてはいけない。そのスタイルはどこから生まれたのだろう。
「ヨーロッパのインテリアが日本に入ってきて、カーテンも広まっていきましたが、日本のカーテンはあくまで“カーテン風”なんです。国によってライフスタイルは違っていて、海外では人を家に招く習慣が根づいています。またドイツでは、外を歩いている人にも家の中を見せる文化があって、カーテンもインテリアの一部と捉えられています。だから、そもそも閉じることを考えて作られていません。ところが日本では隠す文化があるので、家の中を見せないようにするためにカーテンを作ってきたという背景があります」。
各国の文化をミックスしながら、さらに閉じる文化に合わせて進化してきたのが、日本で生まれた日本風カーテン。
「でも今の時代、モノはもう十分買ったので、そろそろ違うものを取り入れたい、隠すためのカーテンじゃなくてもいいと考える人が増えてきています。この20年で考え方が大きく変わってきました。その時に、私自身は自分の家でやってきたことが、スタートになりました」。

グレー×アイボリーのツートンのカーテンは、グレーの部分を下側にすると空間に安定感を、逆にすると軽さを演出してくれる。製造過程で出る布の端材部分や、糸の残りを集めて再活用した厚手の布。

グレー×アイボリーのツートンのカーテンは、グレーの部分を下側にすると空間に安定感を、逆にすると軽さを演出してくれる。製造過程で出る布の端材部分や、糸の残りを集めて再活用した厚手の布。

クリップで挟んでレールに留めただけのラフなアレンジ。

クリップで挟んでレールに留めただけのラフなアレンジ。

マクラメと合わせて、自由にコーディネート。

マクラメと合わせて、自由にコーディネート。

『ieno textile』では、厚手と薄手の2種類、30色柄の布を取り揃える。

『ieno textile』では、厚手と薄手の2種類、30色柄の布を取り揃える。

アレンジにベストサイズの布

『ieno textile』で扱っている布の商品は全て、約140cm×230cmというサイズだ。
「20年程前、試作品を家で使っていて、ある時必要なもののサイズに大まかに切ってみたんです。そもそも生地幅は140cm〜150cmが多く、その幅を活かして必要な高さで切ってみたところ200cm〜230cmでした。これが色々に使える暮らしにベストなサイズだったのです」。
もともとカーテンを想定したわけではなく、およそ140cm×230cmの布があれば、テーブルまわりにもベッドまわりにも、暖簾やパーテーションにも、どこでも使えることを発見して、1枚の布“14-23”が生まれた。
「これを手に入れた途端、窓まわりにおいても自由な使い方が可能になりました。そもそも布を窓にかけるというもともとあった発想が、今新しく感じられるのが面白いです」。
2枚両開きで高さが180cm〜200cmくらいの典型的な日本の窓であれば、20cm〜30cmを折り返してクリップで挟めば窓まわりにかけられるし、そのまま横にすれば腰高窓にも対応してくれるなど、色々なタイプの窓に使いこなすことができる。
「左右で違うカラーの“14-23”をかけるなど、アレンジも楽しめます。窓で使っていて飽きたらテーブルクロスにしたりソファカバーにしたり。最近ではクローゼットのパーテーションなど、建具の代わりにされる方も多いです。色々な用途に使えて、アレンジの幅が広がっていきます」。

光を通す透け感のある薄手の“14-23”を、窓枠に合わせて折り返して使用。柄物のバティックとのコーディネートが美しい。

光を通す透け感のある薄手の“14-23”を、窓枠に合わせて折り返して使用。柄物のバティックとのコーディネートが美しい。

左右で異なるカラーをかけてみるのも楽しい。タッセルで自由にアレンジを。折り返しは、前に折ると優しい雰囲気に、後ろに折るとシャープな印象になる。

左右で異なるカラーをかけてみるのも楽しい。タッセルで自由にアレンジを。折り返しは、前に折ると優しい雰囲気に、後ろに折るとシャープな印象になる。

リネンとポリエステルの糸を混ぜ合わせた、軽やかな布をテーブルクロスに。自然な色ムラが魅力のひとつ。

リネンとポリエステルの糸を混ぜ合わせた、軽やかな布をテーブルクロスに。自然な色ムラが魅力のひとつ。

端材をリサイクルして作る丈夫なリネン100%の布を、ソファカバーとして。シンプルだから様々なシーンに活躍。

端材をリサイクルして作る丈夫なリネン100%の布を、ソファカバーとして。シンプルだから様々なシーンに活躍。

ベッドルームへのドアの代わりに。軽く透けるので、光や風が通り抜ける。

ベッドルームへのドアの代わりに。軽く透けるので、光や風が通り抜ける。

パントリーの入り口の仕切りに。柄ものを選んでアクセントにするのもいい。

パントリーの入り口の仕切りに。柄ものを選んでアクセントにするのもいい。

リノベ時にも活用したい

視線や光を遮り、断熱・保温効果を得るためのカーテンから、暮らしを楽しむための1枚の布へ。
「布には機能性だけでなく、柔らかさや優しさ、温かみや涼しさという特性があるので、そういった雰囲気も楽しんでほしいですね」。
リノベーション時に引き戸や開き戸、間仕切りなどの選択に悩んだら、“14-23”を使ってみる。透け感のある素材が光を優しく通したり、鮮やかな色合いが立体感を生んだり、空間を魅力的に仕上げてくれる。その際には、布を吊り下げるためのクリップや、束ねるためのタッセルなどの小物を使って、様々なアレンジも楽しみたい。
「〜用と決めつけるのではなく、布を取り入れた暮らしを楽しんでほしいし、布を愛して使ってほしいと思います。カーテンであれば窓辺を彩る道具として。それに飽きたら別の用途で。Tシャツのように折り畳んでおけるので、洋服を着替えるように、季節や気分に合わせて使ってもらってもいいです」。
インテリアのプロも愛用する“14-23”。暮らしを自分らしくデザインするための、ひとつの道具となってきた。

クリップのショーケースは、かつてお菓子が売られていた古道具。

クリップのショーケースは、かつてお菓子が売られていた古道具。

様々なモチーフを形にしたクリップや布のボタンは計11種類。選ぶのが楽しい。

様々なモチーフを形にしたクリップや布のボタンは計11種類。選ぶのが楽しい。

2つのパーツがくっついて、布を束ねられるマグネット式のタッセル。横方向にも縦方向にも使え、高さの調整もできる。

2つのパーツがくっついて、布を束ねられるマグネット式のタッセル。横方向にも縦方向にも使え、高さの調整もできる。

星形がかわいいシルバーのクリップでハンギング。ドレープが自然。

星形がかわいいシルバーのクリップでハンギング。ドレープが自然。

太陽をモチーフにしたゴールドクリップでゴージャスに。1個ずつ違うクリップを使うのもおすすめ。

太陽をモチーフにしたゴールドクリップでゴージャスに。1個ずつ違うクリップを使うのもおすすめ。

Tシャツのように折り畳んで保管することができる。最上部はグレー×アイボリーの「Ahaha」¥11,880 (税込) 。

Tシャツのように折り畳んで保管することができる。最上部はグレー×アイボリーの「Ahaha」¥11,880 (税込)。

余った布から糸を作り、再利用した「BAUMKUCHEN」¥11,880 (税込)。しっとりと柔らかい質感に、ボーダー部分のヘリンボーン、刺繍のようなステッチがアクセント。

余った布から糸を作り、再利用した「BAUMKUCHEN」¥11,880 (税込)。しっとりと柔らかい質感に、ボーダー部分のヘリンボーン、刺繍のようなステッチがアクセント。

“14-23”の「Re.nen」の生地をクッションケースに。質感のよい丈夫なリネン100%で、チクチクしない肌触り。使い込むほどに味わいが増す。

“14-23”の「Re.nen」の生地をクッションケースに。質感のよい丈夫なリネン100%で、チクチクしない肌触り。使い込むほどに味わいが増す。

布にかかわるものを形にするクリエイター、南村弾さん。ドイツ・ハイムテキスタイルで10年連続トレンドセッターを務めた後、2019年からアンバサダーとして活躍。

布にかかわるものを形にするクリエイター、南村弾さん。ドイツ・ハイムテキスタイルで10年連続トレンドセッターを務めた後、2019年からアンバサダーとして活躍。

『ieno textile 』Atelier&Shopは来店予約制。空間に合わせた“14-23”の取り入れ方を提案してくれる。

『ieno textile』Atelier&Shopは来店予約制。空間に合わせた“14-23”の取り入れ方を提案してくれる。

Ranking Smart Ideas