DIYで異空間を創造  アンティークが似合う 空間を創り上げる悦び

DIYで異空間を創造アンティークが似合う
空間を創り上げる悦び

きっかけはフレアマーケット

東京郊外の分譲マンションの一室。ドアを開けるとそこには、時空を超えたアンティーク空間が広がっていた。

「マンション購入を機に、少しオシャレに暮らしたいと思ったのがきっかけです」。と家主のroshiさん。でも、なぜアンティークなのか?

「ニューヨークに旅行した時、フレアマーケットで1個のブリキ缶に出会ったのがきっかけです。凝り性なので、そこからどんどんはまってしまいました」。“ボーナス2回分”だというキャビネット、アンティークの扉、マントルピース…。それらが一体となってシックな空間を生んでいる。

もとは和室だったスペース。こちらは妻好みの清潔感のあるフレンチシックなゾーンに。

もとは和室だったスペース。こちらは妻好みの清潔感のあるフレンチシックなゾーンに。

こちらは夫好みのダークなカラーのゾーン。キャビネットは中目黒のボワズリーで購入したアンティーク。これがあるだけで部屋の雰囲気が違う、と惚れ惚れ。

こちらは夫好みのダークなカラーのゾーン。キャビネットは中目黒のボワズリーで購入したアンティーク。これがあるだけで部屋の雰囲気が違う、と惚れ惚れ。

DIYで古めかしさを出す

入居前に、大がかりなリフォームは業者に依頼。和室の畳を取り、押し入れをクローゼットに。リビングと和室だった部分をワンフロアにして、フローリングを敷いてもらった。

「そこからは自力です。ベッドルームの壁紙を、ひとさし指と親指で全部はがして、壁を塗装しました。最初青を塗ったら強すぎたので、上からグレーを塗ってまた塗り…、計3回くらい塗り直しましたね」。目指したのは“空の青、雲の白、少し太陽の黄色”を象徴するとされるセザンヌのアトリエ。複雑に塗り重ねた壁の色は、光の当たり方によってもニュアンスを変え、空間に奥行きを生んでいる。

「南仏がイメージなので、わざとフシ目が出た汚い北欧杉を買ってきて、天井には梁をつけました」。これもすべて自力。さらには壁もウォールデコレーション。「ベニヤを貼って色を塗りました。モールディングの部分は蒲鉾型の木材の角を45度にカットして両面テープでつけてあるんですが、この45度というのが難しいんですよ」。

リビングの壁は、最初は白だったがその後深いグリーンに塗り直し、さらにかすれた感じに修正して、現在は珪藻土に白グレーを塗り重ねてある。「全部同じ色だと全体がのっぺりしてしまいますから、同じ白でも各面で微妙に色彩を変えています」。

夫のベッドルーム。ブルーグレーの塗装、天井の梁、ドアの塗装はすべてDIY。南仏のアトリエをイメージした。

夫のベッドルーム。ブルーグレーの塗装、天井の梁、ドアの塗装はすべてDIY。南仏のアトリエをイメージした。

壁面をウォールデコレーション。ベニヤを貼って色を塗り、モールディングで飾り付け。スピンドル型のパーツも取りつけて完成。

壁面をウォールデコレーション。ベニヤを貼って色を塗り、モールディングで飾り付け。スピンドル型のパーツも取りつけて完成。

工具を入れるファクトリーもののアンティークを箪笥に。鏡はイギリスのエッチングガラス。微妙な壁の色合いとマッチ。

工具を入れるファクトリーもののアンティークを箪笥に。鏡はイギリスのエッチングガラス。微妙な壁の色合いとマッチ。

“かちっとした雰囲気が好み”だという妻のベッドルームは、プロに依頼してリフォーム。ソファーにもなるベッドの上は、猫のtina。

“かちっとした雰囲気が好み”だという妻のベッドルームは、プロに依頼してリフォーム。ソファーにもなるベッドの上は、猫のtina。

アンティークのフックにデンマークのアーティストのオブジェなどを飾る。骨董市やネットなどで見つけては購入。

アンティークのフックにデンマークのアーティストのオブジェなどを飾る。骨董市やネットなどで見つけては購入。

花やアクアリウムの生命が宿る

何もなかったリビングとキッチンの境目には、南仏のアンティークの窓を使って扉を取り付けた。ただこれだけだと半分のサイズしかないので、下半分をベニヤと角材で自作。「小さな装飾パーツでデコレーションも考えました。上下で分かれた扉は猫の出入りにも便利ですね」。

テレビの目隠しとしてイギリスから輸入したマントルピースは、うまくなじまなかった為、窓枠に合わせることに。南仏からアンティークの格子窓も買い足して組み合わせた。「マントルピースもやはり上半分の大きさしかないので、下の土台を作り…。格子窓が重くて大変な力仕事でした」。

アンティークに似合う、としてRoshiさんが大切に考えているのが花や植物。この日はやわらかな色のオレンジの実をつけたヤドリギが、キャビネットの上に活けられていた。窓にはコケやチランジアが飾られ、ベランダではオリーブやアイビー、ビオラやパンジーなどが育てられている。「DIYは私ひとりでやりますが、妻は花屋さんなので、植物を育てるのは助かっていますね。ただベランダのガーデニングもやり過ぎると集合住宅では問題になるので、最近は家の中でアクアリウムを楽しむことにしたんです…」。

キッチンへのドア。上半分はグレモン錠付きのアンティーク。下半分をそれに合わせベニヤと角材で作成した。

キッチンへのドア。上半分はグレモン錠付きのアンティーク。下半分をそれに合わせベニヤと角材で作成した。

キッチンも壁、床、シンク下の棚などDIYした。こちらはGREEN FINGERSのガーデンシェルフを使って作った棚。

キッチンも壁、床、シンク下の棚などDIYした。こちらはGREEN FINGERSのガーデンシェルフを使って作った棚。

マントルピースを窓枠にあしらい格子窓を取り付けた。標本用ガラススタンドにコケを入れて飾りに。スツールはフランスの美術学校で使われていたもの。

マントルピースを窓枠にあしらい格子窓を取り付けた。標本用ガラススタンドにコケを入れて飾りに。スツールはフランスの美術学校で使われていたもの。

格子窓の外はベランダガーデニングが美しい。デッキは入居時にリビングと同じ高さで設置。一部は諸事情あって取り除いた。垂れ下がるのはチランジア。

格子窓の外はベランダガーデニングが美しい。デッキは入居時にリビングと同じ高さで設置。一部は諸事情あって取り除いた。垂れ下がるのはチランジア。

こちらの棚の上は妻がディスプレイ。ヤドリギがシックなインテリアになじむ。

こちらの棚の上は妻がディスプレイ。ヤドリギがシックなインテリアになじむ。

既存のドアはガラス部分にベニヤを貼り、白く塗って八角形のドアノブに付け替えた。

既存のドアはガラス部分にベニヤを貼り、白く塗って八角形のドアノブに付け替えた。

廊下の壁には凹凸感のあるアンティークのウォールペーパーを貼った。

廊下の壁には凹凸感のあるアンティークのウォールペーパーを貼った。

部屋づくりが人生を深める

天野尚のネイチャーアクアリウムが以前から気になっていたというroshiさん。「水槽の中に生態系をつくるというのがかっこいいなと思って。丸い花器を買ってきて水草、小さな魚を育て始めました。子供の頃熱帯魚にはまって、アマゾンとかいろんな水系を作っていたのですが、興味を持つととことん調べてしまうので、これもきっとはまると思います。アンティークに似合うかどうかは分からないけど」。

休みの日は、クラシック音楽を流しながら、じーっとこのアクアリウムを眺めるのが今、幸せなのだとか。「何でも深く追求してしまう性分なので。でもひとつ探っていくと色んなことが広がっていくと思うんです。アンティークから始まってヨーロッパにはまって文化を知りましたが、それによって日常生活が深くなった気がします。好きなように制約なく、自分の空間をつくり続けたいですね」。

roshiさんが今はまっているアクアリウム。植物育成用のLEDをアンティークの照明器具にはめて照射。丸い球体の中にひとつの生態系を創り上げる。まわりのインテリアとの調和を考えて、横にダムで拾って来た流木を置いた。

roshiさんが今はまっているアクアリウム。植物育成用のLEDをアンティークの照明器具にはめて照射。丸い球体の中にひとつの生態系を創り上げる。まわりのインテリアとの調和を考えて、横にダムで拾って来た流木を置いた。

かつてはカフェを開きたいと思っていたというroshiさん。今は洋菓子の商品開発に当たる。ブログでアンティークと暮らすスローライフを発信中。http://salvage303.exblog.jp

かつてはカフェを開きたいと思っていたというroshiさん。今は洋菓子の商品開発に当たる。ブログでアンティークと暮らすスローライフを発信中。http://salvage303.exblog.jp

食器は白いアンティークで揃える。キャビネット内は緑にリペイント。

食器は白いアンティークで揃える。キャビネット内は緑にリペイント。

キャンドルスタンドの上は、スペインから送られてきた本物の鳥の巣。

キャンドルスタンドの上は、スペインから送られてきた本物の鳥の巣。

壁のアートは、NYの古いアパートの壁の一部だというもの。H.P.DECOで購入。

壁のアートは、NYの古いアパートの壁の一部だというもの。H.P.DECOで購入。

文化を知ればもっと人生が楽しくなる。そう語るroshiさんを見守るマリア像。

文化を知ればもっと人生が楽しくなる。そう語るroshiさんを見守るマリア像。

Ranking DIY