商業ビルをリノベーション  古材の床から自分で施工 味のある質感を楽しむ空間

商業ビルをリノベーション古材の床から家主が施工
味のある質感を楽しむ空間

リノベを前提に物件探し

「自由にDIYができる賃貸物件を探していたんです」という三浦さんが見つけたのは、浅草の繁華街に建つ築30年弱の商業ビル。飲食店が入るビルの最上階に、まわりの喧噪とかけ離れたオリジナルの異空間が広がる。
「父が日用大工好きで工具などが家にあり、子供の頃からものを作るのが好きでした」。
建築の勉強をしてインテリア会社に勤めていたこともある三浦さん。なるべく業者の手を借りず、自分で着手したいとtoolboxのDIYサポートサービスを利用した。
「一日だけプロに来てもらってやり方を教わったら、後は自分で仕上げていきました。最初はとりあえず床だけ張って入居して、後は少しずつ….。最初に全部造りあげてしまうよりも、暮らしてみてから考えていくほうがいいと思いますね」。

2面採光で明るい室内。家具は造り付けにせず、自由に動かしてレイアウトを変えられるようにした。

2面採光で明るい室内。家具は造り付けにせず、自由に動かしてレイアウトを変えられるようにした。

足場板の再生材を敷いた床が味わい深い、広々としたLDK。

足場板の再生材を敷いた床が味わい深い、広々としたLDK。

素材にこだわってDIY

やりたかったのは、「素材そのものの味をうまくミックスさせた空間」。まず工事現場の足場板の再生材を利用して床材を張った。
「もともと張ってあった床の上に張っています。再生材なので形が不揃いで所々隙間があるのですが、それも味かな、と思います」。
足場板のLDKは土足で生活することに。ベッドルーム、バスルーム前の小上がりはパーケットフローリングを敷いて、ここで靴を脱ぐようにした。
「DIY作業を頻繁に行うので、広い土間は重宝していますし、靴の着脱スペースが広いのはとても快適です。床材も、変えることで少し変化をつけたいと思いました」。
コンクリートブロックを敷いた上に合板で箱をかぶせて、その上にパーケットフローリングを。小上がりまわりの壁は薄いグレーで、ドアはモスグリーンでペンキを塗装。
「もともと部屋全体が花柄の壁紙だったんです(笑)。それを剥がしてペンキ塗装用の「ERFURT」という壁紙を張りました。その上から塗っています」。
モルタル調を目指したもののちょうどいい塗料が見つからず、薄いグレーと濃いグレーを塗り重ね、やすりをかけてムラを出した。
「いちばん大変だったのは、LDKの入り口に壁を立てたこと。格子状に垂木を組んで石膏ボードで固め、壁紙を張りました。そしてしばらくして、その上からブリックタイルを貼りました」。
赤レンガを白く塗ったような質感のブリックが、レトロ感がありながらも重くならず、自然の風合いを加えているようだ。

LDKには当初なかった間仕切りを造り、ドアを設置。この面だけホワイトブリックを貼ってメリハリをつけた。

LDKには当初なかった間仕切りを造り、ドアを設置。この面だけホワイトブリックを貼ってメリハリをつけた。

バスルームとトイレのまわりの壁はムラのあるグレーに。ドアはモスグリーンでペイント。

バスルームとトイレのまわりの壁はムラのあるグレーに。ドアはモスグリーンでペイント。

ネットで探した白木のドアに、ウォルナット色のワックスを塗装。ムラが出て使い込んだ味に。

ネットで探した白木のドアに、ウォルナット色のワックスを塗装。ムラが出て使い込んだ味に。

靴箱もDIYで作製。木材はあらかじめ寸法を決めて、購入時にカットしてもらうと楽なのだそう。ワックスを塗布し、スチールの脚を取り付けた。

靴箱もDIYで作製。木材はあらかじめ寸法を決めて、購入時にカットしてもらうと楽なのだそう。ワックスを塗布し、スチールの脚を取り付けた。

ダイニングカウンターは床材の余り板で作ったもの。ソーホースブラケットという金具を使い、手軽に安価に仕上げた。

ダイニングカウンターは床材の余り板で作ったもの。ソーホースブラケットという金具を使い、手軽に安価に仕上げた。

ベンチも床材の余りで。丸鋸で脚をくり抜いて取り付けた。

ベンチも床材の余りで。丸鋸で脚をくり抜いて取り付けた。

パーケットフローリングを使って小上がりに。

パーケットフローリングを使って小上がりに。

まだまだ進化する部屋

「今後も少しずつ手を加えていきたい」という三浦さん。LDKの一角には工具や材料などを収めている作業スペースもあり、余った床材の足場板を活用してテーブルやベンチを作ったり、棚を取り付けたりしている。
「インテリアも楽しみたいですね。家具なども自分でデザインします」。
リビングのソファーテーブルはモールテックスで仕上げたくて左官屋さんにオーダー。
「左官屋さんに寸法やイメージを伝えたところ、下地づくりから一貫して請け負ってもらえることに。しっかりとした土台に、ひびの入りにくいモールテックス仕上げが気に入っています」。
ネットで色々と材料を探しては、空間にどう取り入れるかを考えるそう。武骨なのに素材感とDIYの温もりが感じられる部屋は、これからも味わいを深めていくに違いない。

ダイニングテーブルは「スタンダード トレード」でセミオーダー。イスは「グラフ」で購入。

ダイニングテーブルは「スタンダード トレード」でセミオーダー。イスは「グラフ」で購入。

白いソファーは以前勤めていた「IDÉE」で買ったもの。照明はネットで探して「toolbox」で。

白いソファーは以前勤めていた「IDÉE」で買ったもの。照明はネットで探して「toolbox」で。

オーダーで作ってもらったモールテックスのテーブル。シンプルで武骨な雰囲気が、リビングのインテリアを引き締める。

オーダーで作ってもらったモールテックスのテーブル。シンプルで武骨な雰囲気が、リビングのインテリアを引き締める。

窓側の小スペースは作業部屋に。DIYで棚を取り付け、工具や材料を収めている。

窓側の小スペースは作業部屋に。DIYで棚を取り付け、工具や材料を収めている。

大学で建築を学び、IDÉE勤務を経て現在は不動産会社に勤める三浦淳さん。自宅は撮影スタジオにも活用している。

大学で建築を学び、IDÉE勤務を経て現在は不動産会社に勤める三浦淳さん。自宅は撮影スタジオにも活用している。Rスタジオ

Ranking DIY