ずっと楽しめるしめ飾りしめ縄を取り外しできる
お正月飾りを作る
しめ縄とスワッグを別々に作る
スワッグで作るしめ飾りは、しめ縄を外せばスワッグだけを長く楽しむことができる。
しめ縄と、スワッグを別々に作り、最後に合わせるのがポイント。
今回しめ縄スワッグを教えていただいたのは、クリスマスのスワッグ作りを取材させていただいた『輪(りん)』の荒木幸恵さん。
「しめ縄スワッグは、松の内が過ぎたらスワッグを外し、お焚き上げにはしめ縄だけお願いすればよい点でもオススメです」
さらには、まずクリスマス用にスワッグを作り、お正月用にしめ縄をつけてしめ飾りに。お正月が終わったら、しめ縄を外してスワッグだけを楽しむ。工夫次第で3段階活用も楽しめる。
水引をクルリと巻いてしめ縄と合わせる
スワッグにする植物には、斑入りの蛇の目松や、古代米など、お正月らしい花材をチョイス。そこにゴールドの葉色が個性的な南アフリカ産の植物、リューカデンドロンを加えるのが荒木さん流。
「水引は、使いやすいように一部糊付けされているものや、カラーバリエーションも多く、素材感も様々なタイプのものがあります。今回は紅白のものを使いましたが、ゴールドの水引も素敵です」
スワッグは手の中で自由に
「スワッグは、好きな植物を使って、手の中でバランスよく自由に作ってください。
葉っぱの流れを見ながら、縦長のラインを意識して作るとまとまりやすいです。一番下のしめ縄に接する面が平になるように作ります。そして手元にアクセントとなる花材を持ってくるようにします。今回は赤い実(野ばらの実)と、白いアンバーナッツを加えました」
スワッグは長く飾っているうちに水分が抜けて茎が細くなるので、できるだけきつく縛る。束ねた茎を持つ手の親指を離さないようにしながら、麻ひもをギュッと巻くのがコツだ。
カラフルなしめ縄を使う
最近、しめ縄のカラーバリエーションが増えてきた。天然の藁ではなく、ペーパーラフィアでできたものもある。紙なので軽く、壁に掛けて飾りやすい。
水引も予め巻いてあるものや、色の種類も多い。
カラフルで明るいお正月を迎えられそうだ。
「素材はネット通販でいろいろな種類のものを探すことができます。毎年、違ったもので作ってみるのも楽しいと思います。
スワッグとしめ縄を合わせるしめ飾りは、実際に手を動かしてみると思っているより簡単に楽しく作ることができると感じていただけると思います。ぜひトライしてください」