木箱に多肉植物を寄せ植えする石を配して、自然を
切り取ったような景観を作る
自然の一部を切り取ったような世界観を、木箱と多肉植物で作る。そんなワークショップが、青山のスパイラル5階の『ミナ ペルホネン』が手がけるライフスタイルショップ『call』で開かれた。
「木製のプランターは、陶器の鉢に比べると温度変化が少なく、夏の暑さや冬の寒さから根を守ってくれます。また水持ちも良いので、植物に優しい器と言えます」と『YARD』の梅津収一さん。
マンションのベランダは、夏の照り返しや冬のコンクリートの冷え込みや強風などで、過酷な条件になることが多い。そんな環境でも育てやすい多肉植物を、ウエスタンレッドシダーで作られたウッドプランターに寄せ植えする方法を教えていただいた。
木箱と土を準備する
一辺が約20センチのウッドプランターに3種類の多肉植物を植えていく。
多肉植物は痩せた土地で育つ植物なので、栄養分となる有機物を抑えた用土が適している。今回準備した用土も、唯一の有機質が樹皮を発酵させて作ったバーク堆肥だ。
水はけをよくしながら、適度に空気と水分を保つ、8種類の土をブレンドする。
木製プランターと、鉢底ネットを準備する。石と、グランドカバー用の小石や礫も用意したい。
他に、用土を入れるためのスコップ、土を隙間なく押し込むための割り箸、多肉植物をカットする時に使うハサミや、掃除のための刷毛もあるとよい。
石を使って箱庭を作ろう
多肉植物に適した用土に植物を植えていく。
ポイントは、鉢や、根と土の間に隙間ができないように、しっかりと土を入れていくこと。割り箸などを使って、用土を押し込むようにしていくとよい。
カッコよく仕上げるために使うのが石。岩の隙間から多肉植物が生えているような箱庭を作ることができる。
背が高く倒れてしまうような苗は、茎の下に石を入れることでスタイリッシュに仕上がる。
水やりは、土が乾いてからたっぷりと
植え替え後はたっぷりと水やりをする。
「一人前のガーデナーになるまで“水やり5年”と言われるぐらい、適正なタイミングとあげ方には修行が必要だと言われています」と梅津さん。
水やりで厳禁なのが、用土が乾かない前に、ちょろちょろと継ぎ足すやり方。
乾いてからたっぷりと水をあげることで、土の中の空気が入れ替わり、根にたっぷりと酸素が行き渡る。ちょろちょろ継ぎ足しだと、それが上手く行われず、根腐れの原因にもなる。
特に乾いた環境が好きな多肉植物には、乾いてから→たっぷり、が鉄則だ。
根を守るため、夏は朝晩の涼しいうちに(日中に水をあげるとお湯になり根を痛めてしまう)、冬は日中の暖かい時間にあげるとよい。
「多肉植物は光が大好きなので、屋外で育てるほうが元気になります。ただし、今回の植え替えは寒い時期に行ったので、今年の冬は窓越しの光がたっぷり入る場所に置いて、暖かくなってから外に出したほうがよいでしょう」