プロダクトデザイナーの暮らし  アートと花を愛でる 独創的なギャラリー空間

絶妙なmix感で魅せるアートと花を愛でる
デザイナーのギャラリー空間

リノベ済み賃貸を即決

生花やドライフラワー、アンティークの雑貨…。至るところを魅惑的に彩った陰影のある空間。ここは下町の情緒を残しながら、スカイツリーで賑わうエリアに建つヴィンテージマンション。LIXILでデザイナーを務める安間広介さんはリノベ済みで賃貸に出されていた一室に、約2年半前に入居した。
「天井高が3mオーバー。小上がりスペースがあり、ダイニングはモルタル敷きの土間のようになっている。見た瞬間にこのプランに惚れました」。
OSB合板がむき出しで使われていた壁のみ(リビング〜廊下の一面)、入居前に管理会社に依頼し黒い壁紙を貼ってもらった。木とコンクリート、そして黒いトーンに包まれた空間は、ギャラリーのような空気感が漂っている。
むき出しのコンクリート、木の床、壁の黒に包まれたリビング。小上がりになっていて、床下には唯一の収納スペースも。

むき出しのコンクリート、木の床、壁の黒に包まれたリビング。小上がりになっていて、床下には唯一の収納スペースも。

作家もののオブジェ、ドライになった植物、アンティークのフレーム、コヨーテの骨…。不思議なものが一体となったディスプレイ。

作家もののオブジェ、ドライになった植物、アンティークのフレーム、コヨーテの骨…。不思議なものが一体となったディスプレイ。

照明は、光を当てたい場所だけにスポットライトを。幻想的な雰囲気に包まれる。

照明は、光を当てたい場所だけにスポットライトを。幻想的な雰囲気に包まれる。

土間風のダイニングキッチン

「武骨さと甘さのミックスがテーマです。鉄やモルタルの荒々しさに、クラシックなモチーフや花や布などの自然素材で甘さを添えるのが好きです。インスピレーションとしてはホテルやギャラリーショップ、カフェやショールームなど。自身で足を運んで素敵だなと思った体感値をインテリアに持ち込もうとしています」。
土間風のダイニングキッチンには、アイアンフレームのテーブル。その上には生花を欠かさない。
「引っ越してくる前に住んでいた名古屋の鉄工所でフレームを作ってもらい、天板にはフローリング材をカットして自分で張りました。2400mmあるので、これがぴったり収まるかどうかも部屋選びの基準でしたね」。
ステンレスキッチンのシンク下にはギラギラの面材の扉が付いていた。これは外して素材感のある帆布に。
「蠟引きされた帆布なので使い込むうちにしわが付き、表情が出ていると思います。両面テープと磁石で留めているだけなのですが」。
料理も趣味のひとつ。その独創的で目にも麗しい料理は、安間広介さんのInstagramにもアップされている。
リビングからダイニングキッチン方面を見る。リビングにあるロングアームのウォールライトはPaolo RizattoデザインのFLOS265。

リビングからダイニングキッチン方面を見る。リビングにあるロングアームのウォールライトはPaolo RizattoデザインのFLOS265。

蠟引きされた帆布をキッチン台の扉の代わりに。素材感や大きさが統一された調理器具や調味料なども、整然と収納されている。

蠟引きされた帆布をキッチン台の扉の代わりに。素材感や大きさが統一された調理器具や調味料なども、整然と収納されている。

名古屋の千葉工作所にフレームをオーダーしたダイニングテーブル。“1枚板だと高価なので自分でフローリング材を張り合わせた”天板は、味のあるアンティーク系をセレクト。

名古屋の千葉工作所にフレームをオーダーしたダイニングテーブル。“1枚板だと高価なので自分でフローリング材を張り合わせた”天板は、味のあるアンティーク系をセレクト。

最近一緒に暮らし始めたパートナーの葵さん。レストランで食べたものからインスピレーションを受けて、料理を創作。友人を呼んでパーティーを開くことも多いそう。照明はトム・ディクソン。

最近一緒に暮らし始めたパートナーの葵さん。レストランで食べたものからインスピレーションを受けて、料理を創作。友人を呼んでパーティーを開くことも多いそう。照明はトム・ディクソン。

陶芸作家・橋本忍の急須、日本各地の職人の技を伝えるSゝゝ[エス]の器など。作家ものを揃える。

陶芸作家・橋本忍の急須、日本各地の職人の技を伝えるSゝゝ[エス]の器など。作家ものを揃える。

安藤雅信の皿に、大中和典の器。小鉢は大村剛、ガラスのボトルは津田清和。ギャラリーを巡っては購入するそう。

安藤雅信の皿に、大中和典の器。小鉢は大村剛、ガラスのボトルは津田清和。ギャラリーを巡っては購入するそう。

窓を布で覆い尽くすテクニック

小上がりになったリビングは、古道具屋で見つけたものやネットで探したものが、無国籍に混在。オリジナルの美的感覚で彩られている。
「窓のサイズが壁に対して違うのが嫌で、それなら隠そうと布で壁一面を覆いました」。
窓枠にカーテンをかけるのではなく、薄い一枚の布で窓を覆うように壁一面に。“ノイズのない面は手前に置かれるモノに対し余白のある背景となり、モノが美しく見えることで結果として生活感がなくなる”のだとか。
「布や籠はよく使います。プラスチック感が好きじゃないんですよね」。
素材感としてのハード×ソフトや造形としてのシンプル×デコラティブなど、絶妙なミックス具合で空間を構成する。安間さんによれば、少し緊張感を出しているリビングに対して、ベッドルームは甘めなコーディネートで安らげるようにしたそう。
「最近二人で住むようになりましたが、以前からこうだったんです。40歳手前のおっさんが一人で過ごしてた寝床だなんて誰も思いませんよね(笑)」。
幻想的な雰囲気のリビングで。ソファーテーブルやディスプレイしている棚は、なんとホームセンターで買ったコンクリートの盆栽棚。“壁のコンクリートとつないでくれて、空間に統一感が出るんです”。"

幻想的な雰囲気のリビングで。ソファーテーブルやディスプレイしている棚は、なんとホームセンターで買ったコンクリートの盆栽棚。“壁のコンクリートとつないでくれて、空間に統一感が出るんです”。

窓の大きさに関係なく、壁一面に布をかけているところがポイント。

窓の大きさに関係なく、壁一面に布をかけているところがポイント。

ベージュや白をベースにリネンや木、ドライフラワーなどの自然素材でまとめられた、甘さのあるベッドルーム。壁の金物のオブジェはtipura studio。

ベージュや白をベースにリネンや木、ドライフラワーなどの自然素材でまとめられた、甘さのあるベッドルーム。壁の金物のオブジェはtipura studio。

ドライフラワー、ベトナムで購入した籠などをディスプレイ。

ドライフラワー、ベトナムで購入した籠などをディスプレイ。

自宅をギャラリーとして楽しむ

大学でインテリアデザイン/大学院でプロダクトデザインを専攻した安間さん。現在はLIXILで空間に拘るプロダクトやサービスを開発。そのひとつである「オンデマンドエコカラット」を、玄関に活用している。
「玄関って何気に家の印象を決める最初の一歩なので、通常のスケールよりも大きな馬をアートとしてセレクトしました」。
なんでも珪藻土の5〜6倍の調湿効果があり、匂いや有害物質も除去してくれるとのことで、アートとしてだけでなく匂いのこもりがちなトイレや玄関では空気清浄器の役割を果たしてくれるのもポイント。無機質なもので邪魔されることなく空間を楽しめる。
「ダイニングの横にはギャラリースペースを設けました。壁紙を黒にしたのも、アートが映えるようにと思ったからです」。
取材時に飾られていた人物画のようなアートは、写真ギフトというオンデマンドプリントサービスで紙繊維の入った布地に写真を印刷してもらい、ご自身で蝋引きの上、ぐしゃぐしゃにして表情を出したものだそう。部屋全体が趣向を凝らしたギャラリー空間のようだ。
「料理をしたり花を活けたりするのも即興デザインを楽しみたいから。賃貸としての部屋づくりもそろそろ限界を感じてきましたが、またできることを見つけてアレンジしていきたいですね」。
玄関の壁に施されたオンデマンドエコカラット。ライトは低い位置に設定し、光が欲しいところだけに照射。

玄関の壁に施されたオンデマンドエコカラット。ライトは低い位置に設定し、光が欲しいところだけに照射。

アーティスティックに彩るギャラリースペース。鉄のフレームは千葉工作所でオーダー。

アーティスティックに彩るギャラリースペース。鉄のフレームは千葉工作所でオーダー。

小さな額縁を四角に並べることで大きな額を構成。中央のドライフラワーにスポットライトを当てた。

小さな額縁を四角に並べることで大きな額を構成。中央のドライフラワーにスポットライトを当てた。

鉄のフレームは高さを違えて。アイアンとドライフラワーがいい相性。

鉄のフレームは高さを違えて。アイアンとドライフラワーがいい相性。

アウトドアグッズやDIYグッズを収めた部屋で。

アウトドアグッズやDIYグッズを収めた部屋で。

Ranking Living