整理収納アドバイザーの片づく暮らしPart2ざっくり収めて分かりやすく
動作の無駄を省くストレージ
アイテムを絞ってシンプルに
無印良品の元商品開発担当者であり、現在は整理収納アドバイザーとして活躍中の水谷妙子さん。Part1では、ぱっと見てわかるLDKの棚や引出しの収納を公開していただいた。Part2では、家族それぞれの衣類や日用品を収めるクローゼットを見せていただく。
「服はできるだけ畳まず、ハンガーに掛けて吊るしています。洗濯して干したらハンガーごとクローゼットに戻すので、掛け替える手間もかかりません」。
水谷さんは家で仕事をするようになってから、仕事着を白いブラウスに限定することに。様々な色や柄のストールを合わせることで、おしゃれを楽しんでいる。
「服を制服のように決めてしまうと、迷わないのでラクです。ストールはアルミ製のハンガーにかけ、すぐ手に取れるようにしています」。
季節外のものはボックスに入れて枕棚の上に。収納ケースにはインナーや部屋着などを、居場所を決めて収納。カバンは立たせて収めることで選びやすくしている。
外出時に困らない玄関収納
靴好きな夫のスニーカーを中心に、家族5人分の靴がずらりと並ぶシューズクローゼット。
「子どもたちの使う段は下の方に、夫の段は上の方にと、取り出しやすいようにゾーン分けしています」。
扉を開ければすべて見て把握できるので、外出する時、靴選びに戸惑わない。
「玄関ドアを開けてちょっと寒いな、と感じたときすぐに使えるように、家族全員の薄手のジャケットを。また、雨が降った時用のレインコートをメッシュのケースに入れて収めています。お出かけにあると便利なものをここに置いておくと、役立ちますね」。
鍵や印鑑なども住所を決め、ワンアクションで取り出せるように。外遊びグッズやベビーカーのレインカバーなどもまとめて置くことで、外出時の忘れものを防いでいる。
「子どもたちの使う段は下の方に、夫の段は上の方にと、取り出しやすいようにゾーン分けしています」。
扉を開ければすべて見て把握できるので、外出する時、靴選びに戸惑わない。
「玄関ドアを開けてちょっと寒いな、と感じたときすぐに使えるように、家族全員の薄手のジャケットを。また、雨が降った時用のレインコートをメッシュのケースに入れて収めています。お出かけにあると便利なものをここに置いておくと、役立ちますね」。
鍵や印鑑なども住所を決め、ワンアクションで取り出せるように。外遊びグッズやベビーカーのレインカバーなどもまとめて置くことで、外出時の忘れものを防いでいる。
分かりやすさが片づけを促す
2歳差のお子さん3人を育てながら働く忙しい毎日に、重宝しているのは子ども部屋の入り口に並べた衣類の収納。LDKに近いため、朝起きたときやお風呂の後など、子どもたちが自分で移動して着替えやすく、洗濯ものを戻すのにも便利なのだそう。
「子どものタンスは、扉のあるものではなく、オープンで小ぶりな引き出し式を選びました。すき間から手を入れられるし、引き出しが浅いので服が重ならず、必要なものを見つけやすいんです」。
収めるアイテムをイラストと平仮名で書き、人別に色分けしたお手製のラベルも添付。分かりやすいことで、子どもが自発的に片づけを行えるしくみをつくっている。
「おもちゃ類も、アイテム別のボックスを用意し、投げ入れられるすき間を確保しています。時には子どもと相談しながら、片づけやすさを考えて見直していくことが長続きする秘訣です。整理収納に大事なのは、細かいシステムをつくることではなく、家族目線に立ち、やりやすい方法を見つけることだと思っています」。
「子どものタンスは、扉のあるものではなく、オープンで小ぶりな引き出し式を選びました。すき間から手を入れられるし、引き出しが浅いので服が重ならず、必要なものを見つけやすいんです」。
収めるアイテムをイラストと平仮名で書き、人別に色分けしたお手製のラベルも添付。分かりやすいことで、子どもが自発的に片づけを行えるしくみをつくっている。
「おもちゃ類も、アイテム別のボックスを用意し、投げ入れられるすき間を確保しています。時には子どもと相談しながら、片づけやすさを考えて見直していくことが長続きする秘訣です。整理収納に大事なのは、細かいシステムをつくることではなく、家族目線に立ち、やりやすい方法を見つけることだと思っています」。