整理収納アドバイザーの片付けサポートPart1 片付けの工夫を楽しむ キッチン&リビング収納

整理収納アドバイザーの片付けサポートPart1片付けの工夫を楽しむ
キッチン&リビング収納

モノの見直しから始めてみる

「収納を工夫するのが大好きで」、整理収納の勉強をスタート。資格を取得し整理収納アドバイザーとして活躍しているスズキナオコさん。
「もともと片付けは大好きだったのですが、モノを捨てるという概念がありませんでした。たくさんのモノをテトリス状態で詰め込んでいたときは、いくら丁寧に片付けても使い辛かったですね」。
モノの整理から始めたら片付けることがさらに楽しくなったそう。“使っているものを使いやすく収納する”スズキさんのキッチンとリビングを公開していただいた。
築50年程の見晴らしのよいマンションの1室で。70㎡以上の広さを感じさせるすっきりとした空間。

築50年程の見晴らしのよいマンションの1室で。70㎡以上の広さを感じさせるすっきりとした空間。

動線を意識して配置する

「キッチン収納は、動線に合わせてさっと取り出せる配置にすることと、使用頻度がポイントです」。
キッチン台に出しておくのは調味料セットのみにして、すっきりさせることで調理や掃除をしやすく。コンロ下にはそのまま火にかけるフライパン類を、シンク下には水を入れてから火にかける鍋類を収めて、動きに無駄がないように工夫している。扉裏には、フックを使って使用頻度の高いハサミやラップなどを。
「必要な場所に必要なモノを収めることを大切にしています。100円ショップで小物を見つけるのも大好き(笑)。新しいものを見つけては、活用することが多いですね」。
必要なキッチン用品だけに絞り、適材適所にモノを収めたキッチン。

必要なキッチン用品だけに絞り、適材適所にモノを収めたキッチン。

シンク下収納。上から俯瞰するだけで、どこに何があるか分かる。右端には洗剤などを、コンロに近い左端には調理関連のものを収納。

シンク下収納。上から俯瞰するだけで、どこに何があるか分かる。右端には洗剤などを、コンロに近い左端には調理関連のものを収納。

コンロ下収納。フライパンは重ねず、片手でさっと取り出せるようにファイルケースを使用。

コンロ下収納。フライパンは重ねず、片手でさっと取り出せるようにファイルケースを使用。

コンロ下の高さの低い引出しには、浅い鍋を。ツールは小分けケースで分かりやすく。

コンロ下の高さの低い引出しには、浅い鍋を。ツールは小分けケースで分かりやすく。

引出し裏を活用。フックは、裏側がシールになっているマグネットタイプを使用。

引出し裏を活用。フックは、裏側がシールになっているマグネットタイプを使用。

無駄を省くラインを考える

キッチン背面の収納も動線を考えて。毎日使う1軍のモノは、取り出しやすい位置に配置している。
「食器は動かず片付けられるように、食洗機からのラインを意識して収めています。並べ方は“奥並べ”が基本。手前から奥まで同じ種類のものを1列にしています」。
重ねておく食器は同じ種類に限定。お皿は基本的に立てることで取り出しやすく、小皿など小物は浅い引出しに、上から見て分かるように入れることで埋もれるのを防いでいる。ゴミ関係はオープンな棚にシステマチックに管理。
「奥行きがちょうどよかったので、以前使っていたストッカーの引出しだけを使用して資源ゴミやゴミ袋、レジ袋などをアイテム別に収めています」。
ペットボトル、瓶・缶の一時置き場を引出しに。ごちゃつきがちな袋ものもすっきり収まっている。
「重宝しているのはファイルケースを使った冷凍品の保存です。お肉やお魚を買ってくると、その時点で小分けして入れておきます」。
赤のファイルは肉、青のファイルや魚と決めて、種類別に日付も入れてラベリング。本棚のように見やすくて分かりやすく、食品ロスも省けそうだ。
オープン棚の上部。保存ケースや布類、お茶関係をボックスを使ってアイテム別に。

オープン棚の上部。保存ケースや布類、お茶関係をボックスを使ってアイテム別に。

引出しをボックスとして使用。ゴミ袋や保存袋、レジ袋に、ゴミとして出すペットボトル、瓶・缶などをそれぞれ収める。

引出しをボックスとして使用。ゴミ袋や保存袋、レジ袋に、ゴミとして出すペットボトル、瓶・缶などをそれぞれ収める。

中央に近い位置に普段使いの食器を。グラスやコップは奥並べで。

中央に近い位置に普段使いの食器を。グラスやコップは奥並べで。

小皿や箸置きなども種類分け。上からひと目で分かるように。

小皿や箸置きなども種類分け。上からひと目で分かるように。

大皿以外のお皿は立てて取り出しやすく。重ねるものは同じ種類で。

大皿以外のお皿は立てて取り出しやすく。重ねるものは同じ種類で。

ご飯の配膳スペース。上部にはホームベーカリーがあるのでパンストッカーも。

ご飯の配膳スペース。上部にはホームベーカリーがあるのでパンストッカーも。

本棚のような冷凍庫。赤のファイルには肉類を、青のファイルには魚類を、小分けして保存。アイスノンもファイルケースに入れている。

本棚のような冷凍庫。赤のファイルには肉類を、青のファイルには魚類を、小分けして保存。アイスノンもファイルケースに入れている。

細かな仕分けで住所を決める

ふたり暮らしのスズキさん。夫と共用の生活雑貨は、リビングの壁面収納に。
「以前から棚の一部を使っていたのですが、ここに引っ越ししてきて買い足しました。汎用性の高いものだと、後々便利ですね」。
扉の中には、ファイルボックスや大小のカゴを使い、工具やDVD、アルバムや思い出グッズ、書類や薬類などをアイテム毎に分けて整然と収納。年1回は見直して、無駄なものは整理している。
「コードやケーブル、薬など細かいものはチャックバッグに小分けして入れています。ラベリングもしますが、テプラは面倒なので手描きでOK。こうしておくといざという時、探す手間がなくなります」。
細かなものを収めているカゴは、引出しの中で動かないように隙間をプチプチの緩衝剤で埋めて固定。ひと手間がストレスを軽減してくれる。
「あとは余白でディスプレイを楽しんだりしています。すっきりと片付けることで、毎日を心地よく過ごせますよ」。
大容量のリビング収納。この中に生活に必要なものが、ほどよい分量で収まっている。

大容量のリビング収納。この中に生活に必要なものが、ほどよい分量で収まっている。

家関係の書類を下のケースに。メイクグッズや文房具などはカゴに入れ、細かく分けて保管。

家関係の書類を下のケースに。メイクグッズや文房具などはカゴに入れ、細かく分けて保管。

趣味のソーイング道具をミシンとともに。ソフトボックスには布類を入れている。下段には取説などをケースに入れて。

趣味のソーイング道具をミシンとともに。ソフトボックスには布類を入れている。下段には取説などをケースに入れて。

工具や部品、デジカメ、マッサージ器など。ラベリングされているので迷子にならない。

工具や部品、デジカメ、マッサージ器など。ラベリングされているので迷子にならない。

プリントで残しているアルバム。年代別にラベリング。

プリントで残しているアルバム。年代別にラベリング。

テレビ下の引出しにはコードや電球、電池、薬やケアグッズなどを。カゴの中で動かせる仕切り板を活用して、細かく仕分け。

テレビ下の引出しにはコードや電球、電池、薬やケアグッズなどを。カゴの中で動かせる仕切り板を活用して、細かく仕分け。

分からなくなりがちな薬は、種類毎にチャックバッグに入れて。

分からなくなりがちな薬は、種類毎にチャックバッグに入れて。

スズキさんの整理収納関連の愛用品。ここでも仕分けにチャックバッグが活躍。

スズキさんの整理収納関連の愛用品。ここでも仕分けにチャックバッグが活躍。

片付けきれいサポート・スズキナオコ(https://www.kataduke-kirei.com/)さん。整理収納サービスのパイオニア的企業に8年勤務の後、独立。ディノスオンラインなどに収納コラムを連載中。

片付けきれいサポート・スズキナオコさん。整理収納サービスのパイオニア的企業に8年勤務の後、独立。ディノスオンラインなどに収納コラムを連載中。

Ranking Organizing