7〜8割を意識する余白収納Part2 欲しいモノを欲しい場所に
キレイをキープする水廻り
アイデアを活かしたキッチン収納
「不要なモノを手放したら余白が生まれ、心と暮らしにも余裕が生まれた」という、整理収納アドバイザーの清水幸子さん。コンパクトな空間もゆとりを持たせて心地よく暮らす、そのアイデアと工夫とは? 今回はキッチンなどの水廻りを見せていただく。
「今の家に越してから、家具を始め色々なモノを手放しました。キッチンも、食器棚は使わず、冷蔵庫は小さいサイズに変更し、炊飯器は炊飯用のお鍋に変更…など、色々と見直しました」。
ダウンサイジングしつつ、本当に必要なモノだけを選ぶことでより快適になったそう。
「キッチンには収納スペースがほとんどなかったので、夫に浅型の壁面収納をつくってもらいました」。
キッチン台から振り返るだけで、1歩も歩かず手が届く壁面収納には、動線を考えてモノを配置。上段には無印良品のラタンのバスケットを活用し、アイテム・用途別に食材や小物を収納。腰の高さの位置には空きスペースがあり、お茶を淹れるなどの作業ができる。
「下段は木製のゴミ箱を使って、ラップや袋類、料理本などを収納しています。いちばん下はゴミステーション。燃えるゴミや資源ゴミなどを箱ごとに分けて入れられるようにしています」。
統一した箱を使うことで、見た目にも美しい。ゴミ箱の使い方もひとつに限定することなく、様々な用途に活用するアイデアを見習いたい。
「今の家に越してから、家具を始め色々なモノを手放しました。キッチンも、食器棚は使わず、冷蔵庫は小さいサイズに変更し、炊飯器は炊飯用のお鍋に変更…など、色々と見直しました」。
ダウンサイジングしつつ、本当に必要なモノだけを選ぶことでより快適になったそう。
「キッチンには収納スペースがほとんどなかったので、夫に浅型の壁面収納をつくってもらいました」。
キッチン台から振り返るだけで、1歩も歩かず手が届く壁面収納には、動線を考えてモノを配置。上段には無印良品のラタンのバスケットを活用し、アイテム・用途別に食材や小物を収納。腰の高さの位置には空きスペースがあり、お茶を淹れるなどの作業ができる。
「下段は木製のゴミ箱を使って、ラップや袋類、料理本などを収納しています。いちばん下はゴミステーション。燃えるゴミや資源ゴミなどを箱ごとに分けて入れられるようにしています」。
統一した箱を使うことで、見た目にも美しい。ゴミ箱の使い方もひとつに限定することなく、様々な用途に活用するアイデアを見習いたい。
必要なモノに手が届くように
「キッチンはコックピットだと考えています。必要な時に必要なモノにすぐ手が届くことが大事です」。
壁面収納以外のキッチン用品の収納スペースはキッチン台下と吊り戸棚のみ。限られた空間を活用しながら、効率的に作業をするためのアイデアが満載されている。
「シンクやコンロの下は観音扉なので、扉裏も収納スペースとして活用しています」。
フックを使ってボックスを取り付けて布巾などを収め、上から立ったままで取り出し可能に。他のモノに埋もれがちな丸型の鍋敷きも、フックを3カ所に取り付けて固定している。
「シンク下のデッドスペースも有効活用しています。突っ張り棒を渡してスプレーボトルをかけているのですが、しゃがまずにさっと取り出せて便利です」。
吊り戸棚には食器などを、ファイルボックスを活用して収めている。
「大皿は重ねると取り出しにくいので、ファイルボックスに立てて収納しています。こうすると1枚ずつさっと取り出すことができます」。
自由な発想がキッチンのシステム化に役立っている。
壁面収納以外のキッチン用品の収納スペースはキッチン台下と吊り戸棚のみ。限られた空間を活用しながら、効率的に作業をするためのアイデアが満載されている。
「シンクやコンロの下は観音扉なので、扉裏も収納スペースとして活用しています」。
フックを使ってボックスを取り付けて布巾などを収め、上から立ったままで取り出し可能に。他のモノに埋もれがちな丸型の鍋敷きも、フックを3カ所に取り付けて固定している。
「シンク下のデッドスペースも有効活用しています。突っ張り棒を渡してスプレーボトルをかけているのですが、しゃがまずにさっと取り出せて便利です」。
吊り戸棚には食器などを、ファイルボックスを活用して収めている。
「大皿は重ねると取り出しにくいので、ファイルボックスに立てて収納しています。こうすると1枚ずつさっと取り出すことができます」。
自由な発想がキッチンのシステム化に役立っている。
突っ張り棒で空間を有効活用
「我が家の洗面所の収納は、縦長の棚がひとつと洗面台下しかないので、わずかなデッドスペースも見逃さずに収納場所を確保しています」。
縦長の棚にはタオル類や化粧品、洗濯、掃除用具などをアイテム別にカゴに入れて。数を絞ることで余白も十分に感じられる。コードが絡みやすく、置き場に困るドライヤーは、
「突っ張り棒を使って吊るしています。ストッパー付きS字フックを使っているので、取り出すときも外れにくく、使いやすいです」。
洗面台下も、突っ張り棒を活かしたアイデアで収納力と使いやすさをアップ。
「キッチンと同じくここも扉式なので、デッドスペースになりがちな空間の活用を考えました」。
突っ張り棒2本で収納場所を上下に設けられる棚を設置。さらに奥に1本設置することで、載せたケースの全面がキレイに揃うように。2層になった扉の中は、ファイルボックスとケースがぴったりと美しく収まっている。
「収納とはしまいこむことではなく取り出しやすく収めることです。整理とは不必要なモノを取り除き、本当に必要なモノを残すこと。使いやすくする為には、収納する前にまず整理をすることが必要です。こうしてシステムを最初につくると、空間にも心にも余裕が生まれて、心地よく過ごすことができますよ」。
縦長の棚にはタオル類や化粧品、洗濯、掃除用具などをアイテム別にカゴに入れて。数を絞ることで余白も十分に感じられる。コードが絡みやすく、置き場に困るドライヤーは、
「突っ張り棒を使って吊るしています。ストッパー付きS字フックを使っているので、取り出すときも外れにくく、使いやすいです」。
洗面台下も、突っ張り棒を活かしたアイデアで収納力と使いやすさをアップ。
「キッチンと同じくここも扉式なので、デッドスペースになりがちな空間の活用を考えました」。
突っ張り棒2本で収納場所を上下に設けられる棚を設置。さらに奥に1本設置することで、載せたケースの全面がキレイに揃うように。2層になった扉の中は、ファイルボックスとケースがぴったりと美しく収まっている。
「収納とはしまいこむことではなく取り出しやすく収めることです。整理とは不必要なモノを取り除き、本当に必要なモノを残すこと。使いやすくする為には、収納する前にまず整理をすることが必要です。こうしてシステムを最初につくると、空間にも心にも余裕が生まれて、心地よく過ごすことができますよ」。